閲覧数:11,263

モグモグ期への移行中、食べなくなってしまった

heromom
5ヶ月になったと同時に離乳食を開始して、1ヶ月経ったところで2回食にしました。
7ヶ月になったのでモグモグ期へ移行しようと思い、ブレンダーですり潰してたものをかなり細かい微塵切りにしたものに変更したのですが、粒々を飲み込めないのか嗚咽してしまいました。
近くの栄養士の方に相談したところ、まだ早かったのかもしれないのでペーストに戻して。と言われました。

ただ全くのペーストを続けていても一向に進まないと思ったので豆腐やお粥は粗く潰してみてます。
現状として、
7倍粥を軽くブレンダーにかけて少し粒を残したもの
豆腐を7ミリから1センチ程度まで粗く潰したもの
その豆腐にブレンダーで細かくした野菜を混ぜれば飲み込めるようになってきました。

ただ、ペーストを食べてた時は丸呑みでぱくぱく食べて毎回完食してくれていたのが、固形のものが混ざり始めた頃から食べ始めて機嫌が悪くなり途中で泣き出してしまうことが増えました。
まだモグモグ期へ移行するのは早いのでしょうか?
もし早いのであれば、時間を置いてみた方がいいのか、このまま慣れるまで固形のものも与え続けた方がいいのか迷っています。

2022/1/20 23:25

久野多恵

管理栄養士

heromom

0歳7カ月
回答ありがとうございます。

すぐには慣れないと理解して色々試してみて、焦らずにやってみたいと思います。
聞いていただいて気が楽になりました。
ありがとうございました。 

2022/1/21 23:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家