閲覧数:6,137

魚のフリージングについて
シュナウザ
現在もうすぐ生後10ヶ月の娘についてよろしくお願い致します。最近お刺身の鯛やサーモンを食べ始めました。そこで質問なのですが、これらは消費期限が当日や明日となっていますが、冷凍保存で一週間程保存できるのでしょうか?雑誌等のまとめて離乳食作りのレシピを見ていると、魚を一週間分作り冷凍するとあるのですが、消費期限が過ぎていても大丈夫なのかと思い、質問させていただきました。よろしくお願い致します。
2022/1/20 23:10
シュナウザさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
魚のフリージングについてのご相談ですね。
お刺身の魚を調理して与えているのですね。
お刺身の消費期限は、生の状態の期限なので、加熱調理したものであれば冷凍で1週間保存は可能です。
刺身を調理せずにそのまま1週間保存しても良いと思います。 ただ刺身は解凍された魚が多いと思います。 解凍された魚をそのまままた冷凍すると、再冷凍に当たりますので品質面や衛生面から推奨はしていません。
お刺身を買ってきたら消費期限内に、なるべく新鮮なうちに調理して、冷凍保存し、1週間を目途に使用していくとよろしいかと思いますよ。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
魚のフリージングについてのご相談ですね。
お刺身の魚を調理して与えているのですね。
お刺身の消費期限は、生の状態の期限なので、加熱調理したものであれば冷凍で1週間保存は可能です。
刺身を調理せずにそのまま1週間保存しても良いと思います。 ただ刺身は解凍された魚が多いと思います。 解凍された魚をそのまままた冷凍すると、再冷凍に当たりますので品質面や衛生面から推奨はしていません。
お刺身を買ってきたら消費期限内に、なるべく新鮮なうちに調理して、冷凍保存し、1週間を目途に使用していくとよろしいかと思いますよ。
よろしくお願いいたします。
2022/1/21 21:39
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら