閲覧数:6,594

いつまで茹でればよいでしょうか?
あっつん
離乳食後期になったのですが、何時まで本来そのまま、食べれる果物や野菜、豆腐などを加熱して、食べさせれば良いのでしょうか?
離乳食完了期の1歳半まででしょうか?
バナナ、りんご、ぶどう、みかんと言った果物
きゅうり、トマト、キャベツといった野菜
お豆腐などです。
あと、生魚はいつから食べられるのでしょうか?
生魚が大丈夫だと、生野菜も、大丈夫ですか?
よろしくおねがいします
離乳食完了期の1歳半まででしょうか?
バナナ、りんご、ぶどう、みかんと言った果物
きゅうり、トマト、キャベツといった野菜
お豆腐などです。
あと、生魚はいつから食べられるのでしょうか?
生魚が大丈夫だと、生野菜も、大丈夫ですか?
よろしくおねがいします
2022/1/19 21:42
あっつんさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
離乳食の食材の加熱についてのご質問ですね。
加熱には殺菌や消化しやすくする為、柔らかく食べやすくするとため、アレルギーを起こしにくくするなどの目的があります。
殺菌と言う点では、離乳食中期(9ヶ月)くらいまででもいいかと思います。
固さなど食べやすくするには、1歳前後までになるでしょう。
食材によっても食べにくさは違いますので、様子を見ながらになるかと思います。
生魚は衛生面もありますが、消化が悪いので、3歳以降にした方が良いです。
ご相談頂きありがとうございます。
離乳食の食材の加熱についてのご質問ですね。
加熱には殺菌や消化しやすくする為、柔らかく食べやすくするとため、アレルギーを起こしにくくするなどの目的があります。
殺菌と言う点では、離乳食中期(9ヶ月)くらいまででもいいかと思います。
固さなど食べやすくするには、1歳前後までになるでしょう。
食材によっても食べにくさは違いますので、様子を見ながらになるかと思います。
生魚は衛生面もありますが、消化が悪いので、3歳以降にした方が良いです。
2022/1/20 7:26

あっつん
0歳9カ月
ありがとうございます
とても判断しやすいです
とても判断しやすいです
2022/1/20 7:56
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら