閲覧数:16,852

手づかみ食べで喉に詰まらせた

じじ
いつもお世話になっております。
もうすぐ11ヶ月の男の子を育てています。

今日、にんじんの輪切りを手づかみで食べさせていたところ、輪切りの半分ほどを噛み切った後つるんと飲み込んでしまい喉に詰まってしまいました。すごく苦しそうにしたので慌てて背中を叩いたら大きなにんじんを吐き出しました。

最近手づかみで食べるのが好きなようで、毎日おやき、食パン、薄めの野菜スティック などを与えていましたが、詰まらせたことで手づかみ食べをさせるのが怖くなってしまいました。

そこで質問なのですが、
①手づかみで喉に詰まらせないためには、どれくらいの大きさ、厚さのものをあげれば良いでしょうか。

今日与えたにんじんの輪切りは、口の幅と同じくらいの大きさで、5mmくらいの厚さでした。 

②おやきや食パンをあげると、口の中に詰め込もうとするのですが、詰め込まないようにする方法がありましたら教えてください。 

③手づかみ食べをさせようとすると、小麦粉や芋類のメニューばかりになってしまうのですが、米(軟飯)の頻度が少なくなっても問題ないでしょうか。

④万が一喉に詰まらせた場合、背中を叩いて吐き出させる方法で良いでしょうか。 

たくさん質問してしまい申し訳ありませんが、
ご回答の程宜しくお願い致します。

2022/1/19 21:20

久野多恵

管理栄養士

じじ

0歳10カ月
ご回答ありがとうございます。
かじり取りができるよう練習していきたいと思います。 

2022/1/20 21:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家