閲覧数:1,725

幼児食 加工食品

こりすりん
久野さんまたご相談です。

1歳9ヶ月の息子はまだ加工食品を食べた事がありません。
ソーセージ、ハム、ベーコン、
かまぼこなどの練り物系、こんにゃくとかもまだあげた事がありません。
加工食品と言うのは何歳〜と特に決まりは無く
幼児食期に入っていたり、しっかり噛めるのであれば
もう食べさせて良いのでしょうか?
それか何歳〜が好ましいとかあるのでしょうか?
前に夕飯でおでんを作ったのですが、
おでんの具なら大根や茹で卵は取り分け出来るかなと思いましたが、こんにゃく、ちくわ、さつま揚げなどの練り物はいつから食べさせるのが良いのかな?と思いました。
またソーセージ、ハム、ベーコンの加工肉食品も
いつから、どのような調理法で食べさせるのが良いのでしょうか?

それとお弁当に入れるような冷凍食品はあげても良いのでしょうか?
例えば、ミニハンバーグ、唐揚げ、コロッケ、グラタン、パスタなど…

2022/1/17 17:36

久野多恵

管理栄養士

こりすりん

1歳9カ月
ありがとうございます。
加工肉や冷凍食品は塩分に気をつけて
野菜や卵と一緒にあげてみようと思います。
練り物とかはまだ奥歯があまり生え揃ってないので様子見ながら細かく刻んで少量ずつにしたいと思います(^^)

2022/1/18 10:41

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳9カ月の注目相談

1歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家