激辛のものが食べたい、、

Ara
タイトル通り激辛のものが食べたいです。
元々激辛が大好きなのでどうしても食べたくなってしまいます。妊娠してると分かってから辞めた方がいいのか迷ってます。
妊娠中は激辛辞めた方がいいですか? 

2020/8/19 11:43

久野多恵

管理栄養士
にぼしさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

妊娠中の激辛料理についてのご相談ですね。

妊娠中に辛いものを摂取すること自体は、必ずしも母体に悪影響を及ぼすという訳ではありません。ただ、多量に摂取することによってリスクとなる可能性があある事は確かです。 詳しく説明していきますね。

香辛料を使った辛いもの摂取は、妊娠前から食べている、食べ慣れている場合は特に問題ありません。ただ、妊娠中は妊娠前とは体調の変化もありますし、妊娠前は大丈夫であっても、妊娠中は激辛料理で体内に悪影響を及ぼす可能性もあります。
激辛料理は消化器への刺激が強いため、胃痛や胃もたれ、下痢などを引き起こす可能性があります。また、香辛料が入っている料理には、塩分も多く含まれていることが多いです。塩分を多く含む食べ物を摂ることによって、塩分の過剰摂取にもつながりますし、ご飯などの主食も多く摂ることになり、カロリーオーバーになってしまう可能性もありますので、体重管理が難しくなるという事も考えられる要因となります。

妊娠初期に辛いものを食べると流産のおそれがあるという話もあるようですが、辛いものと流産との関連を裏付ける医学的根拠は今のところありません。
ただ、ママが辛いものを多く食べすぎることで、塩分の過剰摂取や体重増加につながり、妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病を引き起こす可能性があります。その結果、母体だけでなく胎児にも影響を及ぼす可能性があるため、食べ過ぎには注意が必要です。

以上の事から、辛いものを全く食べてはいけないという事ではありませんが、食べる頻度や量が多くならない様に注意したいですね。
よろしくお願い致します。

2020/8/19 21:34

Ara

妊娠6週
回答ありがとうございました(*^_^*)

2020/8/20 7:11

久野多恵

管理栄養士
にぼしさん、お返事ありがとうございます。

また何かご相談ありましたらいつでもお声掛け下さいね。

2020/8/20 17:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠5週の注目相談

妊娠6週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家