閲覧数:1,524

冷凍野菜について
mimi
夕飯をゆっくりと作る時間もなく、野菜を買ってきては冷凍させることも多いです。
そんな中、買ってきた日に大根をカットし、冷凍させたら次使う時、紫色になっていた大根がありました。が、お味噌汁に入れる時に気づかず、子どもにも食べさせてしまったようにおもいます。
紫色になってしまうのはものがよくなかったのでしょうか?残りは白い部分でも処分したほうがいいですか?
あと冷凍野菜は1週間以内に使い切れば基本的に悪くはならないでしょうか?
そんな中、買ってきた日に大根をカットし、冷凍させたら次使う時、紫色になっていた大根がありました。が、お味噌汁に入れる時に気づかず、子どもにも食べさせてしまったようにおもいます。
紫色になってしまうのはものがよくなかったのでしょうか?残りは白い部分でも処分したほうがいいですか?
あと冷凍野菜は1週間以内に使い切れば基本的に悪くはならないでしょうか?
2022/1/17 8:25
mimiさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
冷凍野菜についてのご相談ですね。
大根が紫いろに変化してしまうのは、「青あざ症」や青変症と呼ばれるものです。
大根の老化にともなう生理現象で「青あざ症」と呼ばれるものです。 生理現象によるものは病害虫によるものではなく、生産地の気温・地温などの栽培環境や土壌によってあらわれるようです。色だけでなく、苦みがでたり、かたくなったりすることもありますが、お子様であっても食べること自体は問題ないです。
ただ、通常の白いものよりも、味や食感が悪いので、できれば避けていただくとよろしいのかなと思います。
紫いろになっているところを避けた白い部分は食べても問題ないです。
冷凍野菜の保存期間は、野菜によっても多少異なりますが、およそ1か月間と言われますよ。
冷凍であっても少しずつ劣化は進みますので、美味しく召し上がりたいのであれば、1週間程度を目途に召し上がっていただくと良いと思います。
ご相談いただきありがとうございます。
冷凍野菜についてのご相談ですね。
大根が紫いろに変化してしまうのは、「青あざ症」や青変症と呼ばれるものです。
大根の老化にともなう生理現象で「青あざ症」と呼ばれるものです。 生理現象によるものは病害虫によるものではなく、生産地の気温・地温などの栽培環境や土壌によってあらわれるようです。色だけでなく、苦みがでたり、かたくなったりすることもありますが、お子様であっても食べること自体は問題ないです。
ただ、通常の白いものよりも、味や食感が悪いので、できれば避けていただくとよろしいのかなと思います。
紫いろになっているところを避けた白い部分は食べても問題ないです。
冷凍野菜の保存期間は、野菜によっても多少異なりますが、およそ1か月間と言われますよ。
冷凍であっても少しずつ劣化は進みますので、美味しく召し上がりたいのであれば、1週間程度を目途に召し上がっていただくと良いと思います。
2022/1/17 20:50

mimi
2歳3カ月
ありがとうございます。
キューブ型にカットして冷凍してあるのですが、少しでも紫色になっていたら処分した方がよいでしょうか?
ダイコンの老化に伴う…とありますが、古い大根だったのでしょうか?
1ヶ月持つんですね!
ありがたいですね!
キューブ型にカットして冷凍してあるのですが、少しでも紫色になっていたら処分した方がよいでしょうか?
ダイコンの老化に伴う…とありますが、古い大根だったのでしょうか?
1ヶ月持つんですね!
ありがたいですね!
2022/1/18 0:57
mimiさん、お返事ありがとうございます。
紫色になったものでも食べること自体は問題ないですが、もしかしたら収穫から時間が経っていたり、保存の仕方で劣化が進んでいたということも考えられます。
根本の理由はわかりませんが、少しでも心配な気持ちがあるものや通常と違うものは控えていただくと安心感が得られると思います。
お子様には安心安全な食材を提供してあげたいですね。
よろしくお願いいたします。
紫色になったものでも食べること自体は問題ないですが、もしかしたら収穫から時間が経っていたり、保存の仕方で劣化が進んでいたということも考えられます。
根本の理由はわかりませんが、少しでも心配な気持ちがあるものや通常と違うものは控えていただくと安心感が得られると思います。
お子様には安心安全な食材を提供してあげたいですね。
よろしくお願いいたします。
2022/1/18 10:15

mimi
2歳3カ月
ありがとうございます、そうですよね。
安心できるものを食べさせたいです。
でもこれは、買う時にはわからないですよね?しっかりとした大根を買うようにしています。もちろんやわらかくなってないものです。
選ぶ時のポイントはありますか?
大根はよく買うので、 知りたいです。
安心できるものを食べさせたいです。
でもこれは、買う時にはわからないですよね?しっかりとした大根を買うようにしています。もちろんやわらかくなってないものです。
選ぶ時のポイントはありますか?
大根はよく買うので、 知りたいです。
2022/1/18 10:20
mimiさん、そうですよね。
購入して切ってみないとわからないということもあると思います。 アボカドなどもそうですが、野菜には当たりはずれなども良くありますよね。
新鮮な大根の見分け方について、
・葉付きの大根であり、葉先まで新鮮でシャキッとしているもの、黄色くなっていないもの。
・葉がないものは、茎の切り口をみて、茎の中心部が白くなっておらず、緑色のものが新鮮である。茎の中心部が白いと、大根そのものの水分が抜けている可能性がある。
・持った時に重くずっしりとしている。
・地場産などの新鮮なもの選ぶ。
これらを意識していただくとよろしいかと思います。
購入して切ってみないとわからないということもあると思います。 アボカドなどもそうですが、野菜には当たりはずれなども良くありますよね。
新鮮な大根の見分け方について、
・葉付きの大根であり、葉先まで新鮮でシャキッとしているもの、黄色くなっていないもの。
・葉がないものは、茎の切り口をみて、茎の中心部が白くなっておらず、緑色のものが新鮮である。茎の中心部が白いと、大根そのものの水分が抜けている可能性がある。
・持った時に重くずっしりとしている。
・地場産などの新鮮なもの選ぶ。
これらを意識していただくとよろしいかと思います。
2022/1/18 10:27

mimi
2歳3カ月
たくさん、ありがとうございます。
昨日、冷凍大根、むらさきがかってしまっているものも味噌汁に入れてしまい、紛れてしまったので、もう取り除かずに、まぁいいか、と作ったら 、火が通ってしまうと真っ白?透明?になって、わからなくなるのですね。。冷凍してみないと、紫色になるかわからない、それをまた火を通すと見た目ふつうの大根になる、ということはこれまで冷凍しなかったものも、もしかしたら紫色の大根を食べていたかも?ということですよね。
味噌汁にしてしまうと、特に味の違いが分からずですが、、
生で食べる時には気になりますよね。
いろいろと教えていただきありがとうございました。
また何かあったら教えてください。
よろしくお願いします。
昨日、冷凍大根、むらさきがかってしまっているものも味噌汁に入れてしまい、紛れてしまったので、もう取り除かずに、まぁいいか、と作ったら 、火が通ってしまうと真っ白?透明?になって、わからなくなるのですね。。冷凍してみないと、紫色になるかわからない、それをまた火を通すと見た目ふつうの大根になる、ということはこれまで冷凍しなかったものも、もしかしたら紫色の大根を食べていたかも?ということですよね。
味噌汁にしてしまうと、特に味の違いが分からずですが、、
生で食べる時には気になりますよね。
いろいろと教えていただきありがとうございました。
また何かあったら教えてください。
よろしくお願いします。
2022/1/19 15:55
相談はこちら
2歳3カ月の注目相談
2歳4カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら