閲覧数:10,461

1日で1キロ増えてしまいました
かな
現在2人目妊娠中で、妊娠6ヶ月です。来月で7ヶ月になります。
妊娠前より、役3キロ弱体重増加しました。
昨日、一晩で1キロ体重増加してしまいました。
食事内容としては
朝…ヨーグルト、みかん、肉まん
昼…昨晩のカレーライス、野菜ジュース
間食…小さいチョコバー、野菜ジュース
夜…味噌ラーメン
今見直すと塩分多かったかな、と思いました。
朝も多少手足が浮腫んでいたように思います。
1日で1キロ増えた体重は、妊娠中だと戻らないでしょうか?
もし戻るのであれば対策教えて頂けるとありがたいです。
妊娠前より、役3キロ弱体重増加しました。
昨日、一晩で1キロ体重増加してしまいました。
食事内容としては
朝…ヨーグルト、みかん、肉まん
昼…昨晩のカレーライス、野菜ジュース
間食…小さいチョコバー、野菜ジュース
夜…味噌ラーメン
今見直すと塩分多かったかな、と思いました。
朝も多少手足が浮腫んでいたように思います。
1日で1キロ増えた体重は、妊娠中だと戻らないでしょうか?
もし戻るのであれば対策教えて頂けるとありがたいです。
2022/1/15 12:33
かなさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
妊娠中の体重管理についてのご相談ですね。
体重に関しては、日々の変動で何か早急に対応しなくてはいけないということではないので、長期的に見て過度な体重増加が続くことがなければ問題ないですよ。
また妊娠中の体重管理はダイエットではないので、体重を減らすということは推奨していませんし、赤ちゃんの成長とともにお母さんの体重が増えるのは自然なことなので、様子を見ていただいて良いように思いますよ。
今できることがあるとするならば、栄養バランスよく食べて、代謝アップする食事を進めることです。脂肪分、塩分、糖分を摂りすぎると、妊娠期特有の妊娠糖尿病や妊娠高血圧症のリスクが上がりますので、塩分は控えめにして、食物繊維をしっかりと摂り、たんぱく質も過不足なく摂取できるといですね。
妊娠期の体重増加量や食事のバランスのとり方などは下記の食事バランスガイドをご参考ください。
妊娠期に望ましい体重増加量まで体重を増やすことも大切なことなので、栄養価が良いものをしっかりと召し上がり、出産に備える体力づくりができると安心ですね。
妊娠期のバランスの整え方については下記を参考にして下さい。
【妊産婦のための食生活指針・食事バランスガイド(2021年改定版)】(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/content/000788598.pdf
また、ベビーカレンダーアプリ内に、この食事バランスガイドの活用法について説明した動画がありますので、合わせて参考にして頂けたら幸いです。
【妊娠中の基礎知識】妊娠中の食事のとり方(食事基本編)
https://www.youtube.com/watch?v=BD5Fl4F7Pbc&feature=youtu.be
食べたものを効率的にエネルギー源として変換する為には、ビタミンB群が大切な役割を果たします。 肉や魚、卵、大豆製品などたんぱく源にはビタミンB群が多く含まれますので、上記のバランスガイドを参考に、たんぱく源を不足することなく摂りいれていかれると良いですね。
よろしくお願い致します。
ご相談いただきありがとうございます。
妊娠中の体重管理についてのご相談ですね。
体重に関しては、日々の変動で何か早急に対応しなくてはいけないということではないので、長期的に見て過度な体重増加が続くことがなければ問題ないですよ。
また妊娠中の体重管理はダイエットではないので、体重を減らすということは推奨していませんし、赤ちゃんの成長とともにお母さんの体重が増えるのは自然なことなので、様子を見ていただいて良いように思いますよ。
今できることがあるとするならば、栄養バランスよく食べて、代謝アップする食事を進めることです。脂肪分、塩分、糖分を摂りすぎると、妊娠期特有の妊娠糖尿病や妊娠高血圧症のリスクが上がりますので、塩分は控えめにして、食物繊維をしっかりと摂り、たんぱく質も過不足なく摂取できるといですね。
妊娠期の体重増加量や食事のバランスのとり方などは下記の食事バランスガイドをご参考ください。
妊娠期に望ましい体重増加量まで体重を増やすことも大切なことなので、栄養価が良いものをしっかりと召し上がり、出産に備える体力づくりができると安心ですね。
妊娠期のバランスの整え方については下記を参考にして下さい。
【妊産婦のための食生活指針・食事バランスガイド(2021年改定版)】(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/content/000788598.pdf
また、ベビーカレンダーアプリ内に、この食事バランスガイドの活用法について説明した動画がありますので、合わせて参考にして頂けたら幸いです。
【妊娠中の基礎知識】妊娠中の食事のとり方(食事基本編)
https://www.youtube.com/watch?v=BD5Fl4F7Pbc&feature=youtu.be
食べたものを効率的にエネルギー源として変換する為には、ビタミンB群が大切な役割を果たします。 肉や魚、卵、大豆製品などたんぱく源にはビタミンB群が多く含まれますので、上記のバランスガイドを参考に、たんぱく源を不足することなく摂りいれていかれると良いですね。
よろしくお願い致します。
2022/1/15 22:02
相談はこちら
3歳3カ月の注目相談
3歳4カ月の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら