閲覧数:7,929

1歳9ヶ月です調味料について

こりすりん
離乳食開始から久野さんに助けて貰っています。
今、1歳9ヶ月なのですが、
まだ離乳食開始時期から使える
赤ちゃん用の粉末タイプの
和風だし、コンソメ、野菜スープの素、コーンクリームスープの素を使っています。
他に、醤油や味噌、塩、砂糖、みりん、料理酒は使っているのですが、
まだ子供のご飯に大人と共通のコンソメや鶏ガラの素は使った事がありません。
めんつゆ(自宅にあるのは3倍濃縮)とかも使った事がありません。
煮物などの取り分けもしていますが、出汁はカツオのシンプルな出汁パックを使い、さしすせその調味料のみつ使った味付けになります。
マヨネーズ、ケチャップ、ソースも特にアレルギーなどはありませんが全て1歳からのというのを使っています。

①まだ離乳食用の和風だし、コンソメ、野菜スープの粉末を使っているのですが、大丈夫でしょうか?

②大人と同じコンソメや鶏ガラスープ、めんつゆなどはもう使って大丈夫でしょうか?
使うならどれくらいの目安使えるのでしょうか?

③マヨネーズ、ケチャップ、ソースは1歳からのを使っていますが、大人と同じものはいつから使っても良いのでしょうか?
特に卵アレルギーなどはありません。

2022/1/13 18:07

久野多恵

管理栄養士

こりすりん

1歳9カ月
ありがとうございます(^^)
まだミルクを飲んでいた頃から久野さんには
助けて頂いています。感謝しています(^^)
 
コンソメや鶏ガラを選ぶ時は
塩分カットや化学調味料不使用のものを選んだ方がより安心でしょうか?

因みに生姜やにんにくはもう使って良いのでしょうか?
家ではチューブタイプを使っています。
今、煮魚は味が濃くなる前に子供分は鍋から出して、その後に大人用煮魚に生姜を足しているのですが
幼児食に入っていれば、生姜、にんにくを使った料理も食べさせて良いのでしょうか?

マヨネーズは生卵使用の為加熱して使うと良いのですね(^^)
子供が生卵を食べられる(例えば卵かけご飯)を食べて良いのは何歳からなんでしょうか?
 

2022/1/14 10:48

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳9カ月の注目相談

1歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家