閲覧数:4,272

魚の種類
はるりり
旦那が釣り好きで7ヵ月の
赤ちゃんにイシダイやイシガキダイなどを
鯛の代わりとして食べさせようとします。
成分などはわかりませんが
味はだいぶかわるようです。
0さいの赤ちゃんに
そんなマイナーな魚を
たべさせてもよいのでしょうか。
白身魚ならなんでもよいのですか?
赤ちゃんにイシダイやイシガキダイなどを
鯛の代わりとして食べさせようとします。
成分などはわかりませんが
味はだいぶかわるようです。
0さいの赤ちゃんに
そんなマイナーな魚を
たべさせてもよいのでしょうか。
白身魚ならなんでもよいのですか?
2020/8/19 6:22
はるりりさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
旦那様が釣ってきたお魚を離乳食で食べさせたいとのことなのですね。
釣ったお魚を家族で食べることは、お子さんが食に興味を持つきっかけになるので食育としても良いことですし、食卓で家族の楽しい会話も増えそうですね。
ただ、離乳食ではマイナーなお魚を食べさせることはおすすめしません。
乳幼児に食べさせた場合の安全性が不明確な点と、イシダイやイシガキダイには稀にシガテラ毒という毒素を保有している場合もあり、一般的に魚屋やスーパーマーケットなどで手に入らない珍しいお魚には特に注意が必要だからです。(シガテラ毒は冷凍や加熱処理をしても毒性は失われません。)
☆シガテラ毒について
『自然毒のリスクプロファイル:魚類:シガテラ毒』厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/poison/animal_det_02.html
赤ちゃんは大人と比べて免疫力や内臓機能も未熟ですので、旦那様が釣ってきたお魚を食べさせるのはお子さんがもう少し大きくなるまで待っていただいて、離乳食期では当サイトの月齢別『食べてよいものダメなもの』を参考にお魚を食べさせていただければと思います。
☆白身魚で赤ちゃんが食べられるもの
https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/6
5・6か月ごろでしたら、タイ・ヒラメ・カレイ・タラがおすすめです。
また気になることやご不安なことなどありましたらご相談ください。
よろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
旦那様が釣ってきたお魚を離乳食で食べさせたいとのことなのですね。
釣ったお魚を家族で食べることは、お子さんが食に興味を持つきっかけになるので食育としても良いことですし、食卓で家族の楽しい会話も増えそうですね。
ただ、離乳食ではマイナーなお魚を食べさせることはおすすめしません。
乳幼児に食べさせた場合の安全性が不明確な点と、イシダイやイシガキダイには稀にシガテラ毒という毒素を保有している場合もあり、一般的に魚屋やスーパーマーケットなどで手に入らない珍しいお魚には特に注意が必要だからです。(シガテラ毒は冷凍や加熱処理をしても毒性は失われません。)
☆シガテラ毒について
『自然毒のリスクプロファイル:魚類:シガテラ毒』厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/poison/animal_det_02.html
赤ちゃんは大人と比べて免疫力や内臓機能も未熟ですので、旦那様が釣ってきたお魚を食べさせるのはお子さんがもう少し大きくなるまで待っていただいて、離乳食期では当サイトの月齢別『食べてよいものダメなもの』を参考にお魚を食べさせていただければと思います。
☆白身魚で赤ちゃんが食べられるもの
https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/6
5・6か月ごろでしたら、タイ・ヒラメ・カレイ・タラがおすすめです。
また気になることやご不安なことなどありましたらご相談ください。
よろしくお願いいたします。
2020/8/19 21:40
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら