閲覧数:10,418

一歳児の飲み物と保温したご飯について
はく
現在、赤ちゃん用の調乳用水と麦茶のみを飲ませています。「赤ちゃん用」以外の飲み物(普通のミネラルウォーターや麦茶)のデビューはいつ頃させたら良いでしょうか。
また、ご飯は現在、炊飯器で炊いたご飯を、すぐタッパーに入れて冷凍しています。保温してあるご飯を食べさせても大丈夫でしょうか。可能な場合、保温後いつまでに食べさせた方がいいですか。理想的ではないのでしょうが、いつから大人と同じように保温したご飯が食べられるのか気になっています。
また、ご飯は現在、炊飯器で炊いたご飯を、すぐタッパーに入れて冷凍しています。保温してあるご飯を食べさせても大丈夫でしょうか。可能な場合、保温後いつまでに食べさせた方がいいですか。理想的ではないのでしょうが、いつから大人と同じように保温したご飯が食べられるのか気になっています。
2020/8/18 20:53
はくさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳1カ月のお子様の飲み物とご飯についてのご相談ですね。
ミネラルウォーターは、軟水と書かれているものであれば、赤ちゃん用のものでなくてもそのまま飲ませて大丈夫です。硬水はミネラル分が多く、お腹を下す原因となりますので、避けましょう。
麦茶は、大人用のものを赤ちゃん用のものくらいに薄めてあげて大丈夫です。 だんだんと濃くして大人と同じものに近づけて与えても良いですよ。
ご飯を炊いた後に保温すると、どうしても劣化してしまい、風味や見た目や食感も変化してきてしまいます。 大人が食べても長く保温したご飯は味が劣りますよね。 また、保温状態が長く続くと食中毒菌が繁殖してしまうという事も考えられます。 実は米飯が原因となる食中毒も多いのが現状です。まだ消化機能が大人程発達していないお子様には、今やられているようにすぐに冷凍庫に入れて食べる直前に加熱する方法か、炊き立てのご飯を食べられるようにしていくと安心だと思います。
お米の種類によって劣化速度は大きく事なりますが、炊きあがってから20分程で劣化が始まるというものもあります。 保温は20分以内を目途に召し上がって頂くと良いと思います。
今まで通りお子様には美味しくて安心なご飯を食べて欲しいですね。 よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳1カ月のお子様の飲み物とご飯についてのご相談ですね。
ミネラルウォーターは、軟水と書かれているものであれば、赤ちゃん用のものでなくてもそのまま飲ませて大丈夫です。硬水はミネラル分が多く、お腹を下す原因となりますので、避けましょう。
麦茶は、大人用のものを赤ちゃん用のものくらいに薄めてあげて大丈夫です。 だんだんと濃くして大人と同じものに近づけて与えても良いですよ。
ご飯を炊いた後に保温すると、どうしても劣化してしまい、風味や見た目や食感も変化してきてしまいます。 大人が食べても長く保温したご飯は味が劣りますよね。 また、保温状態が長く続くと食中毒菌が繁殖してしまうという事も考えられます。 実は米飯が原因となる食中毒も多いのが現状です。まだ消化機能が大人程発達していないお子様には、今やられているようにすぐに冷凍庫に入れて食べる直前に加熱する方法か、炊き立てのご飯を食べられるようにしていくと安心だと思います。
お米の種類によって劣化速度は大きく事なりますが、炊きあがってから20分程で劣化が始まるというものもあります。 保温は20分以内を目途に召し上がって頂くと良いと思います。
今まで通りお子様には美味しくて安心なご飯を食べて欲しいですね。 よろしくお願い致します。
2020/8/19 7:38

はく
1歳1カ月
詳細なご説明ありがとうございます。思っていた以上に、お米にも気をつけなければいけないということがわかりました。ありがとうございました。
2020/8/19 11:37
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら