閲覧数:4,496

ベビーフードの内容について
neco
明けましておめでとうございます🎍
ベビーフードを多用しているのですが、入ってる内容物を確認すると
まだ使ったことのない食材が結構書いてあります。
例えば5ヶ月から使える野菜スープ(具なし)でも、セロリや鶏肉エキス、しいたけエキス等が書いてあるのですが、単体で与えてないので使っていいものか悩んでしまいます。
逆に、このように「エキス」だけでも、色々入ってるフードで食べられる食材が増えた、と考えていいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
ベビーフードを多用しているのですが、入ってる内容物を確認すると
まだ使ったことのない食材が結構書いてあります。
例えば5ヶ月から使える野菜スープ(具なし)でも、セロリや鶏肉エキス、しいたけエキス等が書いてあるのですが、単体で与えてないので使っていいものか悩んでしまいます。
逆に、このように「エキス」だけでも、色々入ってるフードで食べられる食材が増えた、と考えていいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
2022/1/3 18:36
necoさん、あけましておめでとうございます。
ご相談いただきありがとうございます。
ベビーフードの原材料について、食材として使用されているものはアレルギー確認をしてから使用することを推奨しています。または、新しい食材は1種類として進めていくと安心です。
ただ野菜スープのように「エキス」のみの場合は、アレルゲン性も低いですし、単体で与えていないものでも使用しても大丈夫とお伝えしています。
「エキス」だけ摂取できた場合であっても、その食材に対するアレルギーの心配はない、その食材はOKとなる、ということとは違います。 その食材に対しては「エキス」は大丈夫ですが、食材として与える際は、新しい食材と同様に少量ずつ増やして確認していくことをお勧めします。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
ベビーフードの原材料について、食材として使用されているものはアレルギー確認をしてから使用することを推奨しています。または、新しい食材は1種類として進めていくと安心です。
ただ野菜スープのように「エキス」のみの場合は、アレルゲン性も低いですし、単体で与えていないものでも使用しても大丈夫とお伝えしています。
「エキス」だけ摂取できた場合であっても、その食材に対するアレルギーの心配はない、その食材はOKとなる、ということとは違います。 その食材に対しては「エキス」は大丈夫ですが、食材として与える際は、新しい食材と同様に少量ずつ増やして確認していくことをお勧めします。
よろしくお願いいたします。
2022/1/4 23:01

neco
0歳7カ月
回答ありがとうございます!
自分の解釈が同じ感じだったので安心しました⤴️
「エキス」は味わいを足すぐらいで使用し、アレルギーとしては後々「食材」として確認するようにします。
まだ使用していない食材でも「エキス」で使用できるのはベビーフードならではと考えられると、使えるものがたくさんあって楽しそうです。
ありがとうございました!
自分の解釈が同じ感じだったので安心しました⤴️
「エキス」は味わいを足すぐらいで使用し、アレルギーとしては後々「食材」として確認するようにします。
まだ使用していない食材でも「エキス」で使用できるのはベビーフードならではと考えられると、使えるものがたくさんあって楽しそうです。
ありがとうございました!
2022/1/7 16:17
necoさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。まだ使用していない食材であっても「エキス」のみで使用していくことによって、その食材のうま味成分を体験できることになります。 食べる食材としては単体として進めていく必要がありますが、うま味成分はいろいろな食材で試していかれると楽しさも増えてくると思います。
また何かお困りのことがあればいつでもお声かけください。
そうですね。まだ使用していない食材であっても「エキス」のみで使用していくことによって、その食材のうま味成分を体験できることになります。 食べる食材としては単体として進めていく必要がありますが、うま味成分はいろいろな食材で試していかれると楽しさも増えてくると思います。
また何かお困りのことがあればいつでもお声かけください。
2022/1/7 23:20
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら