閲覧数:400

3回食と授乳

どな
おはようございます。
5ヵ月から離乳食を始め、食べも良く、カミカミも上手になってきた為、9ヵ月より少し前の8/1より3回食を始めました。1回量は炭水化物75g、野菜類30g、たんぱく質2種を半量ずつ出して、完食出来なくても、2/3ちょいは食べ切るかなという感じです。
基本はフリージングしたものを使っての手作りですが、時々BFを使っています。
 ただ ここ一週間程は集中が途切れたり、テーブル付きのハイローチェアから出ようと立ってみたり、手でスプーンを跳ねたり、泣き出して抱っこを求めたりとすることが多くなり、残す事も増えました。
自我が芽生え始めたかなぁ…と思える行動も増えてきたので、本人なりに訴えたい事があるんだろうと思い、抱っこをして膝で食べさせたりもするのですが、動きたい気持ちが勝るのか立ってのけ反ったりして遊び始めます。。
それでもスプーンを口に運べば自ら口を開け食べるのですが、離乳食はあくまで食事の練習だし、その食べさせ方はあまり良くないかなと思い、半量程食べられていたり、30分経ってしまっていれば切り上げています。 切り上げても泣いたりせず、お茶を飲んでご機嫌に遊び出します。
体重も増えすぎかな?というくらい着々と増えているので大丈夫かなとは思っているのですが、このままの対応で良いのか悩んでいます。。

また完母で育てているのですが、昼寝や夜の就寝、夜間の夜泣きの際にもおっぱい咥えないと眠りに就く事が出来ず、授乳回数が減りません。。咥えても引っ張ったりとしている時もあるので、飲むというより咥えて安心したいだけかな?と思うのですが、授乳回数が減らない事で離乳食に影響が出ているのかな?とも。。

今のやり方で娘の気持ちを尊重した進め方で大丈夫でしょうか? 現在のリズムも記しておきますので、お忙しいとは思いますが、ご回答よろしくお願い致します。 

6時半〜7時→起床
7時半→離乳食①
9時→授乳①+ 午前寝
11時半→離乳食②
13時→ 授乳②+午後寝
17時半→離乳食③
19時→お風呂
20時→授乳③+寝かしつけ
21時〜起床まで→夜泣きがあり、3,4回起きておっぱいを求める
※主人にも関わってもらいたく、3回とも大人と同じ食事時間でこの時間になっているのですが、離乳食① の時は食べ終わった後に主人が仕事に行く支度をしており、立ち歩く姿を見ているので余計に動きたくなるのかな?とも思い、主人を見送った後8時半頃に私と2人で食べようかなとも考えています。そうなると、他の離乳食も30分後ろに倒せるかなと…
お昼寝の際に授乳があるので、離乳食直後は授乳をしていません。日中、お昼寝やお風呂後の水分補給は麦茶でしています。

2020/8/18 9:40

久野多恵

管理栄養士

どな

0歳9カ月
こんばんは。
ご丁寧にお返事頂きありがとうございます。
離乳食、授乳共に今のやり方で大丈夫とのお言葉を頂き、安心と共に背中を押していただけました。
ひと口食べたら笑顔で褒める!!
明日からまた、娘との離乳食に穏やかな気持ちで向き合えそうです( ¨̮  )

お忙しい中追加の質問になってしまい申し訳ないのですが…
娘が良くお皿の残りを気にする素振りをする為、ひとつのお皿を完食出来た時に私がオーバーに褒めるとニコニコ笑って喜んでいる姿があります。現在は特に炭水化物が半量程度で切り上げる事が多くなかなか完食は難しいのですが、体重増加を確認しながら、今食べられる量を提供し、完食する喜びを味わう形で進めていき、また少しずつ目安量まで増やしていくやり方にしてみても大丈夫でしょうか?
毎回残すと娘もですが、私も食品ロスだなぁ…と気になってしまうのもあります。。

お忙しい中再度の質問ですみません(。>﹏<。) 

2020/8/18 22:26

久野多恵

管理栄養士

どな

0歳9カ月
お忙しい中、お返事頂きありがとうございますm(_ _)m

本日、朝の時間を変えてみたら少し落ち着いて食べ、2品完食しました。昼は全然食べてくれず、大好きなバナナヨーグルトのみ完食でしたが…
また、今使っているハイチェアに座る事や、食事の味付け(出汁を使う程度で、まだ調味料は使っていません)が薄くて嫌なのかな?と思い、夜は初めから膝の上で、食事もBFと素材のままでも十分甘いコーンと人参などでスープを作ってみたところ、2品とも完食してくれました!!
味付けもBFなども参考にしながら、少しずつ挑戦していきたいと思います!

 同じ月齢のママの話や育児書などを見ると、このままで大丈夫かな…と思ってしまいますが、いつかはまた椅子に座って食べられる日が来ると思うので、基準はあくまで目安と割り切り、目の前にいる娘の気持ちや欲求を尊重しながら対応していけたらなと思います。

久野先生に相談させて頂き、温かく背中を押してくれるお言葉を頂けた事で、 気持ちもとても軽くなりました。
本当にありがとうございました!

また悩みや疑問があったらご相談させて頂くと思いますが、その際はよろしくお願い致します m(_ _)m

2020/8/19 18:20

久野多恵

管理栄養士

どな

0歳9カ月
お忙しい中ありがとうございます!!
今日も初めから膝上で、ほんのり味付けをして量も調整してみたところ、泣く事なく落ち着いて食べ、朝も昼も完食出来て本人も喜んでいました。
 量も炭水化物のみを少し減らすだけで完食出来ているので、野菜や果物、たんぱく質類はバランス良く摂れるように工夫してみたいと思います!!

本当かありがとうございました★
またよろしくお願い致しますm(_ _)m 

2020/8/20 14:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家