閲覧数:527

離乳食を食べません

そーちゃん
初めて相談させていただきます
現在9ヶ月と9日の娘を育てています。
完全母乳で身長体重の伸びは平均より上で順調に成長してくれています。
タイトルにしました通り離乳食が全然進みません。
もちろん個人差はあるのは分かっているのですが、あまりにも食べないので心配しています。
今食べてくれるのは赤ちゃんせんべい(これは好きなようで1袋食べます)と食パン10g(2.3日前からこれもあげると床に投げるようになりました)機嫌がいい時にベビーフードのりんご、とうもろこしを10g程度 です。
8ヶ月後半までは量は少ないにしても色々な種類の食べ物を食べていたし、一食20〜30g程は食べてくれていました。
ですが、8ヶ月の後半からはスプーンを近づけるとイスから逃げようとして食べてくれません。
手掴みで食べたいのかと思い、スティック野菜やおやき、一口サイズのおにぎりなど試して見ましたが食べませんでした。ここ2、3日は赤ちゃんせんべいしか食べない状況です。
平均より体重も身長もありますし、栄養が全く足らなそうで心配になり相談させていただきました。

2021/12/30 17:33

久野多恵

管理栄養士
そーちゃんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

9か月のお子様の離乳食に関するご相談ですね。
今までは少食なりにいろいろな食材を食べていたとのこと、最近になって嫌がるようになってしまったのですね。
食べない理由はお子様によってそれぞれなので、根本の理由はわかりませんが、この時期に食べなくなる原因として多いのは、自我の芽生えによる自己主張の現れであったり、食べさせられることを嫌がる時期になってくるということもあります。

この時期は食べさせられる事を極端に嫌う時期でもありますので、食事の役割分担を決めて、食事はお子様主導で進めると、双方にとってストレスフリーになります。
食事のメニューを決めて、食事を作って、お子様の目の前に出してあげる。ここまでが大人の役割です。
食べるのか食べないのか、何から食べるのか、どのように食べるのか、どれから食べるのか、これらを決めるのは子供の役割です。
手づかみ食べが出来るのであれば、凝視しない程度に見守ってあげましょう。 そして介助が必要な時は、「ママが手伝おうか?」「食べられる?」などと声掛けして、サポートしてあげると良いです。

食事を綺麗に食べられなくても大丈夫です。 手づかみで握りつぶしたり、投げ飛ばしたりという経験も貴重な食体験ですし、次はどのくらいの力加減で握ったらつぶれないかな?という事を自分自身で体験して学んでいきます。 汚しながら、潰しながら、投げ飛ばしたりしながら食材の特性を学んでいる学習の時期だと考えると、少し楽になるかと思います。

親と子供の役割分担を決めて、ストレスが無いように進めてみて下さいね。
偏食外来のパンフレットに参考になる内容がかかれていますので、ご覧いただければと思います。

⓪神奈川県立こども医療センター偏食外来パンフレット0
 心の準備編「どうしてたべてくれないの?」

http://www.kanagawa-syounihokenkyoukai.jp/images_mt/henshokupump0read.pdf

手づかみメニューとして代表的なものは、野菜スティックやおやきやおにぎり等ですが、今まで食べたことがなかったり、初めて目にするものは、子供にとっては恐怖心や警戒心がありますので食べ進まないということはよくありますし、自然なことです。
お母さんがお子様の目の前で美味しそうに食べる姿をたくさん見せて、安心安全な食べ物であるということを教えてあげるとだんだんと興味を持ってくるかもしれないですね。

手づかみをしてもらうためには、お子様がいつも食べ慣れているものや、見慣れているものが進みやすいです。 またお母さんの食事は安心と感じますので、大人の食事からの取り分けを進めてあげても良いと思いますよ。
お母さんの食べている食器にお子様用の離乳食食材を忍ばせておき、「お母さんと同じものを食べようね」などと声掛けをしながらお子様に与えていくと、だんだんと食事に興味を持ってくれるのかなと感じます。
食べさせなくては!と義務感を感じてしまうと、お母さんのお気持ち的にもお辛くなってしまうと思うので、お子様が興味を示したときに「食べてみる?」と声掛けしてあげたり、「食べなくても仕方ない、食べてくれたらラッキー」というスタンスで進めていけると良いですね。 

スプーンに対して拒否があるようなので、スプーン以外で与えてみると良いかもしれませんね。
お母さんが持っているお箸に興味を示すお子様もいますので、お箸で食材をつまんでお子様の口に運んであげても良いです。 奥まで入れ込まない様に注意してあげてください。

色々記載しましたが、できそうなところから少しずつ進めていけると良いですね。

2021/12/30 20:37

そーちゃん

0歳9カ月
何を出しても食べてくれず、作っては捨て作っては捨てての繰り返しでストレスになってしまっていました。
いつかは食べてくれると思ってこの子のペースを見守ろうと思います。
ただ食べてくれないのでほとんどアレルギーチェックができていないのですが (卵もまだです)それもゆっくり進めて大丈夫なのでしょうか?

2021/12/30 21:34

久野多恵

管理栄養士
そーちゃんさん、
そうですよね。私も食べない子の育児をしてきて、とても悩んでいた時期がありますので、そーちゃんさんのお気持ちはとても分かります。長いトンネルの中にいるような、いつになったら食べてくれるんだろうと感じて、不安感も募ってしまいますよね。
食べるスイッチが押される時期もその子それぞれですし、おっぱいが大好きなお子様は離乳食が進みずらいということもありますし、今しっかりと食べられていなくても、身長と体重が成長曲線のカーブに沿って伸びており、おしっこやうんちも出ていて、元気に顔色良く過ごしていれば、発達面で心配されなくても大丈夫です。
食べるか食べないかを決めるのは子供自身なので、大人がいくら頑張っても食べないものは食べないという現実はあります。アレルギーチェックもできずに焦ってしまうと思いますが、卵も舐める程度であっても、まったく食べないよりは良いと考えて、少量でも続けて与えるように考えていけると良いですね。
食べないものはどう頑張っても食べないので、割り切って考えておくと少し楽になりますよ。今は食べる準備段階なんだなと考えてお子様とのスキンシップをたくさんとって、少しでも食べられたときにオーバーなくらいの笑顔で褒めてあげることを継続してみてくださいね。

この時期の考え方として、当アプリの監修者でもある助産師HISAKO先生のお勧めの動画がありますので是非ご覧ください。管理栄養士の立場からもとても共感する内容になっています。

【離乳食をはじめる時期 誤解がいっーぱい!】
https://www.youtube.com/watch?v=c7DzquHojAU



2021/12/31 11:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家