閲覧数:1,528

パンの種類について
ゆう
こんにちは。9ヶ月の娘の離乳食のことで相談があります。
娘は離乳食の進みが悪く、色々試したのですが食べてくれるものも少ししかありません。
その中で進んで掴んで食べてくれるものがパンです。
食パンが大好きなようでそれならどんなに他の物を食べない時でも 食べてくれます。
それを見た義母が美味しいパンを食べさせてやりたいとパン屋さんで白いハイジのパンを購入しました。
9ヶ月頃になると離乳食の本などに書かれている食べていい物リストのパンの欄も種類が増えていますが、白いハイジのパンは何パンに分類されるのか、食べていい物なのか分からず あげられずにいます。
ふわふわなので食べても大丈夫な気をするのですがどうでしょうか?
菓子パンがダメなのは分かるのですがそれ以外のパンはどういった基準で食べられるかどうか定められているのでしょうか?
どんなパンなら食べてよくてどんなパンはやめた方がいいのか見分け方があれば教えて頂きたいです。
娘は離乳食の進みが悪く、色々試したのですが食べてくれるものも少ししかありません。
その中で進んで掴んで食べてくれるものがパンです。
食パンが大好きなようでそれならどんなに他の物を食べない時でも 食べてくれます。
それを見た義母が美味しいパンを食べさせてやりたいとパン屋さんで白いハイジのパンを購入しました。
9ヶ月頃になると離乳食の本などに書かれている食べていい物リストのパンの欄も種類が増えていますが、白いハイジのパンは何パンに分類されるのか、食べていい物なのか分からず あげられずにいます。
ふわふわなので食べても大丈夫な気をするのですがどうでしょうか?
菓子パンがダメなのは分かるのですがそれ以外のパンはどういった基準で食べられるかどうか定められているのでしょうか?
どんなパンなら食べてよくてどんなパンはやめた方がいいのか見分け方があれば教えて頂きたいです。
2021/12/30 9:39
ゆうさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
9か月のお子様に与えるパンについてのご相談ですね。
離乳食に使用するパンは原材料がなるべくシンプルなパンを推奨しています。 パン生地を練ってそのまま焼くだけのパンであればよいと思います。 パンを焼いたものに手を加えて、砂糖をまぶしていたり、パンの中にクリームやあんが入っていたり、大人がたべても甘さを強く感じるようなものは与えられません。
また、原材料にはちみつや黒砂糖が使われているパンは1歳までは厳禁となります。
白いハイジのパンは、強力粉、砂糖、塩、ドライイースト、スキムミルク、バター等のシンプルな原材料だと思いますので、9か月のお子様に与えても良いとは思いますが、はちみつ等使われていないか確認してから、少量ずつ与えてくださいね。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
9か月のお子様に与えるパンについてのご相談ですね。
離乳食に使用するパンは原材料がなるべくシンプルなパンを推奨しています。 パン生地を練ってそのまま焼くだけのパンであればよいと思います。 パンを焼いたものに手を加えて、砂糖をまぶしていたり、パンの中にクリームやあんが入っていたり、大人がたべても甘さを強く感じるようなものは与えられません。
また、原材料にはちみつや黒砂糖が使われているパンは1歳までは厳禁となります。
白いハイジのパンは、強力粉、砂糖、塩、ドライイースト、スキムミルク、バター等のシンプルな原材料だと思いますので、9か月のお子様に与えても良いとは思いますが、はちみつ等使われていないか確認してから、少量ずつ与えてくださいね。
よろしくお願いいたします。
2021/12/30 19:54
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら