閲覧数:5,566

おかゆの味について

みつば
8カ月の娘の離乳食でおかゆをつくるのですが、美味しくありません。
炊飯器で米からおかゆを炊いても、ご飯から鍋でおかゆを作っても、小分けしてレンジで解凍したものの味が梅のような酸味がほんのりあって、美味しくありません。いつも鰹節をかけて誤魔化しています。
お米の銘柄を変えても一緒の結果でした。

作りたてのおかゆは甘みがあって美味しいのですが、、、。それを冷凍して解凍すると美味しくないのです。

そういうものなのでしょうか?
美味しいおかゆの作り方を教えてほしいです。 

2020/6/30 10:04

岡安香織

管理栄養士
みつばさん、こんばんは。
ご相談いただき、ありがとうございます。

お粥の味ということですが、冷凍しておいたものを解凍するといまいちになってしまうのですね。

ひとつ思ったのは、電子レンジでどれくらいかけていますかね?
しっかりと加熱はして欲しいですが、時間が長すぎても風味は変わってしまいます。短い時間から様子を見つつ、かきまぜてから10秒ず加熱するを繰り返すとといいかもしれませんね。

解凍する際に、水を少し足してみるのもいいかと思います。少量の離乳食ですと、蒸発しがちで、おいしくなくなっってしまうこともあります。

まとめて炊いて、小分けに冷凍しておくと便利ですよね。シンプルなだけに、香りや味の変化がわかりやすいので、だし煮おかゆやほんの少しだけお塩を入れたりしてもいいかもしれませんね。

出来立ては、一番美味しいですものね。
大人のご飯も毎回は炊かないかもしれませんが、ご飯をたく炊飯器に湯吞などで一緒にいれて、少量のお粥もたけるので、できる時はできたてを。(100均にもそれ用の容器があります)

また、試してみた結果など、お知らせくださいね

2020/6/30 21:05

みつば

0歳8カ月
ありがとうございます。
時間は大体600Wで1分30秒 してます。それより短いとまだ上の方が冷たくて。。。

やっぱり作りたてがいいですよね。
炊飯器で一緒に作るのは、湯飲み茶わんとかでしたことありますが、たくさんご飯が周りにつくのでやめてしまっていました。専用の容器があるとのこと、探してみます!

 他にも水を入れるなど、具体的な解決策をありがとうございました。試してみます。 

2020/7/1 11:31

岡安香織

管理栄養士
お返事ありがとうございます。

もうひとつ案として、解凍を蒸す方法にするといいかとも思います。

鍋に入るザルでもいいです。100度以上にならないので試してみて下さい。

2020/7/1 12:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家