閲覧数:5,333

一歳半の食事(食べムラ)について

めいまま
こんばんは。
もうすぐ一歳半の子供がいます。
食べムラが離乳食初期から激しく、さらに偏食もあり、食べ与えるものに苦労してきました。
最近は、保育園ではそとの顔なのか、野菜以外は食べてくるのですが、家に帰ると、うどんと唐揚げと玉子焼き以外食べません。
米を食べてほしいのですが、本当に誰よりも色々試した自信がありますが、好きじゃないのか、お好み焼きなどの中に隠してつぶして入れるレベルじゃないと、どうしても難しいです。

食べてほしくて、カレーや親子丼など出しては撃沈。これはだんだん慣れてきたのですが、栄養的に気になるのと、お腹はすいていそうで機嫌が悪いので、言葉も通じないし、お菓子をあげるよりはとうどんをあげるのですが、
食べないならあげない!とした方がいいのか、代替えのものを出してもいいのかわからないです。
言葉がわかるようになってきたら、これしかないよと諭したいと思ってますが、今は難しいのであげてしまいます。問題ないでしょうか?

2021/12/24 21:35

一藁暁子

管理栄養士
めいままさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お返事遅くなり申し訳ございません。
1歳5か月のお子さんの食べムラや少食でお悩みなのですね。

離乳食初期の時期から食べムラや好き嫌いがあり今まで努力や苦労をされてきたのですね。
わが子も同じタイプでしたので、食事作りの大変さや辛さは本当にお察しいたします。

最近は保育園では野菜以外は食べられるようになっているご様子とのことで、徐々に改善の兆しがみえてきているのは喜ばしいですね!
保育園では食べるけど、お家では安心や甘えもあり好き嫌いが激しくなっているのかもしれません。
ただ、外で食べられるならいずれはご自宅でも食べられるようになる可能性もかなり高いので、ご自宅でもお子さんが食べても食べなくても気にせずに色々なものを食卓に出すようにすると、いつかはお子さんの気が向いて食べてくれるようになってくれるかと思います。

お米も保育園では食べられるのでしょうか。
お米が苦手なお子さんは、お米の匂いや粘りのある食感、粒々感が苦手という場合が多いです。
まだ1歳半で咀嚼機能も大人と比べて未熟ですし、口の中が敏感なタイプのお子さんであれば、お米の粒々や粘りなどに慣れるまでにはもう少し時間がかかるかもしれません。
咀嚼機能は2歳半頃になると大人と同程度まで発達してきます。お口の敏感さは学童期以降には改善されていくことが多い印象です。

また、めいままさんのおっしゃるように、発語や言葉の理解がすすんでくると、苦手な食材のどんなところが嫌なのか、お子さん自身も説明してくれるようになりますし、なぜこの食材を食べた方が良いのか理由を説明して理解を促すことができるようになるので、そうすれば偏食にもぐんと対応しやすくなります。

食卓に出すときに「お米の入ったポタージュだけど、とろとろで飲みやすくしたよ」とか、「○○ちゃんの好きな○○と同じ味だよ。一口食べて感想きかせてね」「これを食べると病気をしない丈夫な体になれるよ!」などと声掛けやコミュニケーションをとり、
お子さんの食べられなくてつらい気持ちにも寄り添う姿勢を大切にしながら、親子二人三脚で一緒に食べられるものを増やしていけるようサポートできると、お子さんも前向きな気持ちで改善に取り組みやすくなります。

コミュニケーションがとりにくい月齢の時期から、食べられないから怒ったり責めたりすると、食事の時間が辛くなってしまい、余計にその食べ物や食べられないことに苦手意識が出てしまうことがあるので、注意が必要です。
心の中ではつい不安や怒りの感情がでてしまうこともあるかと思いますが、お子さんは思っている以上に親御さんの顔色や感情、プレッシャーなどを読み取るものですので、お子さんが食べている前では、『食べても食べなくても気にしない』『食べているところをじっと見つめない』などの対応も心がけていただければと思います。

今の時期はまだ基本的にはお子さんが食べてくれるものを中心に与えて、大人のメニューからの取り分けでも良いので、少量一品(量が多いと食べたがらないことが多いので、ほんの一口分だけ)苦手な料理や食材もチャレンジメニューとして用意し、お子さんの気が向いたら食べてもらうという感じで進められると良いと思います。

栄養やカロリーの過不足については、定期的に母子手帳の成長曲線をみて、身長体重がカーブに沿って増えていれば、成長に必要なカロリーは摂取できていると判断できます。
もし、カーブが下がっていたり、横ばいがずっと続くようなら一度小児科で栄養状態を診てもらうと安心です。

栄養バランスについては、炭水化物(うどん)やタンパク質(唐揚げ・卵焼き)は摂れていますが、野菜が苦手とのことで、ビタミン・ミネラルの不足が気になるところですね。
かぼちゃや人参、イモ類など、苦味の少ないお野菜も苦手でしょうか。
すでに試されているかもしれませんが、お好み焼きや卵焼きに刻んだ野菜を入れてみたり、お子さんが食べられるメニューに、少量だけ野菜を入れて徐々に慣れさせていけるとよいですね。
他には、フォローアップミルクやシリアルなど、ビタミン・ミネラルが添加されている栄養補助食品も取り入れてみるのもおすすめです。

偏食対策は長期戦ですし、食べムラや偏食の原因はお子さんの性格や感覚的な個性や特徴によるものが多く、親御さんだけの責任ではないといえますので、
めいままさんも無理をしたり、ご自分を責めたりせずに『今はこういう時期』『いつかは食べられるようになる』と長い目で少し肩の力を抜きながら、お子さんの成長を見守っていただければと思います。

長くなりましたが、食へのこだわりもそのお子さんなりに必ず理由があることですので、そのこだわりを理解し寄り添いながら、なにより家族で楽しく食事時間を過ごすことを大事にしていただけたら嬉しく思います。

またお力になれることがありましたらいつでもお声かけくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/12/26 21:38

めいまま

1歳5カ月
具体的に返答頂きありがとうございます。
保育園でも、米を食べないそうなので、味噌汁に混ぜたりして、隠してあげると食べると言われ、少量ですが、米をスープに隠してあげたり、
ホットケーキを米粉でつくったりして対策しています。そのうち食べるようになると、くじけず頑張ります。。
シリアルもダメでしたが、フォローアップミルクのようなものも考えます。
野菜も、さつま芋やにんじんなど、色々出しましたが難しく、保育園でも食べないので、今は食べないかと思いつつ、工夫してやっていこうと思います、ありがとうございます。

2021/12/27 10:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家