閲覧数:5,830

一歳半の食事(食べムラ)について

めいまま
こんばんは。
もうすぐ一歳半の子供がいます。
食べムラが離乳食初期から激しく、さらに偏食もあり、食べ与えるものに苦労してきました。
最近は、保育園ではそとの顔なのか、野菜以外は食べてくるのですが、家に帰ると、うどんと唐揚げと玉子焼き以外食べません。
米を食べてほしいのですが、本当に誰よりも色々試した自信がありますが、好きじゃないのか、お好み焼きなどの中に隠してつぶして入れるレベルじゃないと、どうしても難しいです。

食べてほしくて、カレーや親子丼など出しては撃沈。これはだんだん慣れてきたのですが、栄養的に気になるのと、お腹はすいていそうで機嫌が悪いので、言葉も通じないし、お菓子をあげるよりはとうどんをあげるのですが、
食べないならあげない!とした方がいいのか、代替えのものを出してもいいのかわからないです。
言葉がわかるようになってきたら、これしかないよと諭したいと思ってますが、今は難しいのであげてしまいます。問題ないでしょうか?

2021/12/24 21:35

一藁暁子

管理栄養士

めいまま

1歳5カ月
具体的に返答頂きありがとうございます。
保育園でも、米を食べないそうなので、味噌汁に混ぜたりして、隠してあげると食べると言われ、少量ですが、米をスープに隠してあげたり、
ホットケーキを米粉でつくったりして対策しています。そのうち食べるようになると、くじけず頑張ります。。
シリアルもダメでしたが、フォローアップミルクのようなものも考えます。
野菜も、さつま芋やにんじんなど、色々出しましたが難しく、保育園でも食べないので、今は食べないかと思いつつ、工夫してやっていこうと思います、ありがとうございます。

2021/12/27 10:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家