閲覧数:437

妊娠中の水分摂取について
なおこ
はじめまして、こんにちは。
現在妊娠19週です。つわり中に飲み物の好みが変わり、水や麦茶が苦手になってしまいました。つわりが落ち着いた現在も苦手で、ノンカフェイン商品の緑茶をメインに水分摂取しています。
ただ、ポリフェノールの取りすぎは良くないので、緑茶は控えた方がいいという記事を読み、不安になっています。飲み物を変えた方が良いでしょうか。
アドバイスよろしくお願いいたします。
現在妊娠19週です。つわり中に飲み物の好みが変わり、水や麦茶が苦手になってしまいました。つわりが落ち着いた現在も苦手で、ノンカフェイン商品の緑茶をメインに水分摂取しています。
ただ、ポリフェノールの取りすぎは良くないので、緑茶は控えた方がいいという記事を読み、不安になっています。飲み物を変えた方が良いでしょうか。
アドバイスよろしくお願いいたします。
2020/8/17 16:31
なおこさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
妊娠中の水分摂取についてのご相談ですね。
妊娠中にポリフェノールを過剰に摂取すると赤ちゃんの血管の一部(動脈管)狭まったり閉鎖したりする「動脈管早期収縮」を引き起こすおそれがあると言われます。ただ、どの程度のポリフェノールを摂ると動脈管早期収縮が引き起こされるのか、まだはっきりとしたことはわかっていません。
また、ポリフェノールは一度に大量摂取しても、その持続効果は2~3時間と短かく、体内に蓄積されないので一度に大量に飲む事は避けてこまめに飲むように意識しましょう。
厚生労働省などからは妊娠中のポリフェノールに関しての注意喚起はありませんが、1日に1,100~1,200mg以上のポリフェノールを継続的に摂取した場合、胎児動脈管早期収縮をきたす危険性があるとの研究結果もあります。 緑茶に含まれるポリフェノール量は製品によっても違いがありますが、一般的に100ml中に115mg程度のポリフェノールが含まれていると言われます。
緑茶を飲むとしても、1日1L以内に抑え、少量ずつこまめに飲むようにしましょう。 その他の水分補給として、たんぽぽ茶や水に柑橘系の果汁を混ぜたものなどもお勧めです。宜しくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
妊娠中の水分摂取についてのご相談ですね。
妊娠中にポリフェノールを過剰に摂取すると赤ちゃんの血管の一部(動脈管)狭まったり閉鎖したりする「動脈管早期収縮」を引き起こすおそれがあると言われます。ただ、どの程度のポリフェノールを摂ると動脈管早期収縮が引き起こされるのか、まだはっきりとしたことはわかっていません。
また、ポリフェノールは一度に大量摂取しても、その持続効果は2~3時間と短かく、体内に蓄積されないので一度に大量に飲む事は避けてこまめに飲むように意識しましょう。
厚生労働省などからは妊娠中のポリフェノールに関しての注意喚起はありませんが、1日に1,100~1,200mg以上のポリフェノールを継続的に摂取した場合、胎児動脈管早期収縮をきたす危険性があるとの研究結果もあります。 緑茶に含まれるポリフェノール量は製品によっても違いがありますが、一般的に100ml中に115mg程度のポリフェノールが含まれていると言われます。
緑茶を飲むとしても、1日1L以内に抑え、少量ずつこまめに飲むようにしましょう。 その他の水分補給として、たんぽぽ茶や水に柑橘系の果汁を混ぜたものなどもお勧めです。宜しくお願い致します。
2020/8/18 10:45

なおこ
妊娠19週
ご回答ありがとうございます!
とても詳しい情報まで教えていただき、大変参考になります。毎日1.5Lほど緑茶を飲んでいたので、少し控えようと思います。
たんぽぽ茶や果実入りの水も試してみます!ありがとうございました!
とても詳しい情報まで教えていただき、大変参考になります。毎日1.5Lほど緑茶を飲んでいたので、少し控えようと思います。
たんぽぽ茶や果実入りの水も試してみます!ありがとうございました!
2020/8/18 11:42
なおこさん、お返事ありがとうございます。
そうだったのですね。 緑茶以外の飲み物で甘味がなく飲めそうなものを探されると安心ですね。
麦茶そのものは飲みずらいけど、凍らせて削ったものをシャリシャリ食べるという事は出来るというママさんもおられましたよ。 良かったらお試しくださいね。
そうだったのですね。 緑茶以外の飲み物で甘味がなく飲めそうなものを探されると安心ですね。
麦茶そのものは飲みずらいけど、凍らせて削ったものをシャリシャリ食べるという事は出来るというママさんもおられましたよ。 良かったらお試しくださいね。
2020/8/18 21:44
相談はこちら
妊娠19週の注目相談
妊娠20週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら