ケーキに含まれるお酒について

こてっぽん
いつもありがとうございます。
つわりで気持ち悪く、妊娠前と同じような食事は食べられていませんが、好きなケーキは全然気持ち悪くなく、以前と同じように食べられる感じでいます。
頻繁に食べるのはよくないと思うので、1週間に1回か10日に1回くらいで食べたりしていますが、ケーキに含まれるお酒が、急に心配になってきました。
料理に使うお酒は、加熱してお酒が飛んでいるから大丈夫と聞いたことがあるのですが、ケーキに含まれるものは、クリームなどに加熱しない状態で入っていると思います。
「妊娠中にケーキを食べてはいけないなんて聞いたことない」「妊娠中でもウチの娘は普通にケーキを食べていた」等と言われるので、そんなに気にしてる人はいないのかもしれませんが、やっぱり気になって相談させていただきました。
いくつかのケーキ屋さんでお酒の入っていないケーキを探しましたが、ないと言われるところばかりでした。
⚫️妊娠中に、お酒が入っているケーキは、一切食べないようにした方がいいのでしょうか?

宜しくお願い致します。

2021/12/18 13:58

久野多恵

管理栄養士

こてっぽん

0歳8カ月
食事となると、受け付けないものが多く、でも甘いものは食べやすい上にストレス発散にもなるので、食べたいという思いはめちゃくちゃ強いのですが、心配の種は出来るだけなくした方がいいですよね。
御回答頂いた中で気になったことがあるのですが
⚫️以前「妊娠中は大豆イソフラボンをとりすぎない方がいい」と言われ、どれくらいがとりすぎないなのか分からないのが心配で、出来るだけ大豆製品は食べないようにしていますが、1日にきなこはどれくらい食べてもいいものなのでしょうか?
⚫️妊娠前は毎日朝ごはんにフルーツグラノーラをヨーグルトと混ぜて食べていましたが、これもまた「ドライフルーツには防カビ剤が付いているから妊娠中にはあまりよくない」「ドライフルーツはフルーツが濃縮されたもので糖度がとても高いから妊娠中はあんまり食べすぎない方がいい」とネットで見て、フルーツグラノーラは大好きなのですが、一切やめました。フルーツグラノーラは上記のような注意が必要なものだけど、毎日でなければいい、ということでしょうか?

何度もすみませんが宜しくお願い致します。

2021/12/18 21:54

久野多恵

管理栄養士

こてっぽん

0歳8カ月
とてもよく分かりました。
ありがとうございました。

2021/12/18 22:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家