閲覧数:243

体重減少してるかも…

はう
こんにちは。
またまた相談すみません。

8/22で生後8ヶ月になります。(男の子)
離乳食も最初に比べたらたくさん食べるようになりました。
今は100gと、ミルクは120飲んでいます。
吐き戻しがあるため、ミルクは120あげています。
離乳食+ミルク120を二回、その他のミルクは160を三回あげています。

先ほど家の体重計で測ると多分あかちゃんの体重減っていると思います。
確かによく動きます。

でもすぐうつ伏せになって腹這いで遊び、
ミルクや離乳食の吐き戻しもあり心配になってきました。
7ヶ月検診では身長67で、体重が7.5です。

ミルクを増やすのがいいのか悩んでいます。
離乳食を増やしてミルクを減らす?
そもそもミルクの量が少ないのか…?

このまま進めても体重が減りそうで怖いです。

おかゆ50g、野菜果物30g、たんぱく質30ぐらいを目安にしています。
ベビーフードにたよった方がいいでしょうか。

2020/8/17 10:59

久野多恵

管理栄養士
はうさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

もうすぐ8カ月のお子様の体重についてのご相談ですね。
離乳食は最初の頃と比べたらたくさん食べる様になったのですね、離乳食+ミルク120mlは良い量であると思います。 その他のミルクは160mlが3回あるのですね。 離乳食とミルクの全体的な量は、どちらも少なすぎるという事はなく、とても上手に進められているという印象です。

ただ、良く動き回り活動量が多かったり、吐き戻しが多いお子様は、目安量を摂取していも体重増加に繋がらないという事もまれにあります。 離乳食を食べた直後やミルクを飲んだ直後は、すぐに腹這いにさせずに少しお座りするか、抱っこするなどして、お腹を圧迫させない様にして吐き戻しを防いでいけると良いですね。

体重が減少しているとの事なので、この時期に大切な栄養源でもある乳汁栄養をしっかりと与えると良いので、もう少しミルクのトータル量が増えてくると安心かなと思います。 ミルクのみの際は、160ml以上飲む事は難しそうでしょうか? 難しい場合は、ミルクの回数を1回増やすか、離乳食にミルクを使用したメニューを増やして、少しでもカロリーアップを計ってあげましょう。ミルク粥やミルクパン粥、ポタージュスープ、ホワイトソース、クリームシチューなどのメニューがお勧めです。下記も参考にして頂けたら幸いです。

【7~8カ月ごろ(離乳食中期)のミルクのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=

離乳食に関しては、お粥の量を増やせるのであれば、80g程度まで少しずつ増やしてあげても良いです。いずれもお子様の無理のないように進めてあげて下さいね。 ベビーフードに頼らなくても大丈夫ですよ。 とても良いバランスで与えられているので、手作りでもベビーフードでもどちらでも大丈夫です。

たんぱく質は魚や肉類の時は、10~15g程度にして、その分主食量を多く食べられるように工夫してみて下さいね。
よろしくお願い致します。

2020/8/17 21:05

はう

0歳7カ月
ありがとうございます。

今日は、
①180ml
②離乳食100g+130ml(140作ってミルクパン粥に10ml使った)
③180ml
④離乳食100g+140ml
⑤180ml
という感じに手探りですが増やしてみました。
お粥は50gなので、明日は10増やして様子見ようと思います。食欲はありそうで食べてくれそうな気もしています。

やっぱりミルクトータル量が少ないですよね。
産まれたときが2548gで、小さめだから吐き戻したりな多いとかありますか?

ミルクを使った料理いいですね(^-^)さっそく明日から取り入れてみます。
たんぱく質として計算ですか?
明日は卵の黄身も半分試す予定です。

2020/8/17 21:20

久野多恵

管理栄養士
はうさん、お返事ありがとうございます。

ミルクを全体的に増やしたのですね。とても良い対応だと思います。 吐き戻しはなかったですか?

お粥も食べられそうであれば、増やしてあげるのも良いですね。食欲があるのはとても良い事ですね。お母さんも上手に進められていると思います。

吐き戻しについては、出生体重が小さ目だからという事はあまり気にされなくて良いと思いますよ。 吐き戻しは、腹部への圧迫や、食事中やミルクを飲むときに空気を多く摂りこんでしまっていたり、ゲップがうまく出せずに吐き戻してしまうという原因が多いように思います。 詳しくは助産師の先生に質問してみて下さいね。

ミルクを使った料理を取り入れて頂くのはとても良いと思います。 ミルクは栄養素の計算をしなくて大丈夫です。 ミルクを使用したとしても、たんぱく源はいつも通り取り入れて下さいね。

2020/8/18 12:14

はう

0歳7カ月
吐き戻しはそのときそのときで違いますが、昨日は大丈夫でした。
でも、ミルクの一回量を増やすより離乳食に使う方がいいのかなぁと思いました。
色々試してみようと思います。

離乳食+ミルクはセットでしょうか。
夕飯を一緒に食べれたらなぁと思いまして。いつも15~16時に離乳食+ミルクをあげています。
15~16時にミルク、18時離乳食、19時半にお風呂、お風呂あがりにミルク。

ただ離乳食のあといつもミルクを欲しがるので一回ミルク増えるかも?
毎日同じ時間は難しいですね。

2020/8/18 14:39

久野多恵

管理栄養士
はうさん、お返事ありがとうございます。

吐き戻しは日によって違うものの、昨日は大丈夫だったのですね。 ミルクの1回量を増やすよりも離乳食に使っていけるのであれば、その方法の方が良いかもしれませんね。 

離乳食とミルクは必ずしもセットにしなくても大丈夫です。夕飯と一緒の時間帯に離乳食にしても良いと思いますよ。 離乳食後に欲しがるのであれば、ミルクをプラスしても良いので、1日のトータル量は自然と増えるかもしれませんね。 

2020/8/18 22:30

はう

0歳7カ月
セットじゃなくていいのですね。今日は18時に離乳食135g、結局ミルクを欲しがりあげました。
お風呂あがって前のミルクから三時間たったらあげるつもりが、麦茶飲んで寝てしまったようです…
もう一回早めにミルクするつもりだったので100しかあげてませんでした。。。
結局ミルク増えずでした。
でも今回は吐き戻しが結構ありました。

でも色々試すしかないんだなと思いました!
試行錯誤しながら進めていきますね!

2020/8/18 22:42

久野多恵

管理栄養士
はうさん、お返事ありがとうございます。

ミルクを増やそうと努力されているものの、生身の赤茶んですからなかなか思う様に進まないという事も多々あると思います。そこが育児のとても難しいところでもありますよね。
体重増加の為に少しずつミルク量を増やしたり、離乳食にミルクを使用したりして、体重の増加量を見てあげて下さいね。
また悩まれた際はいつでもお声掛け下さいね。

2020/8/19 14:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家