閲覧数:1,001

おやつについて

ゆい
またまたすみません
おやつをたまに上げているんですが(赤ちゃん用ボーロやせんべい) どのくらい上げていいのかわかりません。
せんべいならひと袋に2枚入っているのですがいつも1枚上げています。 もう少しあげてもいいんですかね?
おやきも挑戦したいのですがどのくらいの量をあげていいかわかりません。

2021/12/16 15:41

久野多恵

管理栄養士
ゆいさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

9か月のお子様のおやつについてのご相談ですね。
乳児期のおやつは必須ではないので、菓子類はお子様が癖にならない程度に、また、離乳食や哺乳量に影響が出ない程度とお考え下さい。

おやつの習慣化が必要になってくるのは、卒乳を考える時期1歳過ぎくらいになります。
それまでは、手づかみ食べの練習や時々のご褒美として、少量与えるという考え方で良いと思いますよ。

せんべいなら1枚、おやきも小さめのものを1枚程度で良いように思います。特に量の決まりはないので、ご家庭の判断でよろしいかと思いますよ。
よろしくお願いいたします。

2021/12/16 23:25

ゆい

0歳9カ月
ありがとうございます
ちなみにおやきはおやつにはいりますか?

手づかみ食べを練習させたくて今日おやきを作ってみたのですが少しやらかかったのかぐちゃぐちゃにされました(汗) 
手づかみ食べを練習させるにはどんな練習がいいですか 

2021/12/17 14:42

久野多恵

管理栄養士
ゆいさん、こんばんは。

おやきは補食となるおやつともなりますし、食事ともなります。

手づかみ食べの進み具合には、個人差がありますから離乳食後期になったから必ずしもやらせなくてはいけないというものでもありません。 大人がいくら頑張っても、お子様自身に興味が出てこないとなかなか進みずらいものでありますので、毎回毎日チャレンジできなくても大丈夫ですよ。

用意できる時だけ、食事と一緒に手で掴めそうなものをお皿に置いてあげるだけで良いです。 それを掴んで握りつぶしたり、ぐちゃぐちゃにしたり、投げ飛ばしたりという行動も手づかみ食べの前段階として大切な行動です。 目で見たものを手で掴み、それを口まで持っていくという一連の行動は、目と手と口の協働運動が獲得されていないと難しいです。 手に持ったものを口まで持っていくという距離感を覚える過程も必要ですし、その前段階の色々な食材をたくさん手で握って体験し、食材の特性を学ぶ機会を増やしてあげるのはとても大切です。  
手づかみ食べは、上手に食べる事を目的とせずに、食材と触れ合う貴重な時間だと考え、握りつぶしたりすることも少し見守ってあげても良いと思います。握りつぶして手についた食材を、口まで持っていけるようにお母様が少し介助してあげるのも良いと思います。

手に持ったものを口に持っていくという距離感は、おもちゃを舐め舐めしたり、カミカミしたりする事でも身につきます。 手づかみ食べの前段階として、食事以外の時間に舐め舐め出来るようなおもちゃを渡してあげるのも良い練習になりますよ。

手づかみ食べは、離乳食後期くらいから出来る子もいれば、1歳を過ぎても興味を持たないというお子様もいます。 現段階としては、目で見たものを手で握れる段階でしょうか?とても良い段階と思いますよ。毎回、毎食でなくても良いので、手づかみできそうな食材を時々皿に並べて、手で掴んで興味がでてきたら、進めてあげるというスタンスで良いと思います。

2021/12/17 21:46

ゆい

0歳9カ月
ありがとうございます

何事も急がなくていいのですね!
初めての育児でなんにでも不安でした 。。

今は目で見たものを振ったり手で握っています! 

2021/12/18 10:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家