閲覧数:712

ウィンナーに、ラム酒
とと
お世話になっています。
先日ネットで購入したウィンナーにラム酒が入っているようなのですが、これは子供や授乳中食べても問題ないですか?
加熱後包装と書かれているので、アルコールは飛んでいるのでしょうか?
先日ネットで購入したウィンナーにラム酒が入っているようなのですが、これは子供や授乳中食べても問題ないですか?
加熱後包装と書かれているので、アルコールは飛んでいるのでしょうか?
2021/12/15 15:29
ととさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
ウインナーの原材料についてのご質問ですね。
ウインナーの原材料にラム酒が入っている商品はあまり見たことがありませんので、もしかしてですが、ウインナーの原材料欄に『ラム』と書いているのであれば、『ラム肉(羊肉)』のことではないでしょうか。
もしウインナーの原材料にラム酒が使用されている場合でも、加熱工程でアルコール分は揮発している可能性が高いです。
また、ウインナーの中にどのくらいの量の『ラム』が使われているかについては、原材料名表示欄の記載の順番が参考になります。
食品表示法では使用した重量の多い順に原材料名を表示することが義務づけられていますので、表示欄の記載の順番が終わりに近い方に書かれているならば、使用量は少ないことがわかります。
料理酒やみりんなど、調味料として使用するくらいの少量のアルコールであれば、加熱することでアルコール分が揮発するので授乳中でもお召し上がりいただけますが、どのくらいお酒が入っているかわからない食品の場合にはできるだけ食べるのを控えたり、食後は次の授乳まで時間を空けていただくと良いと思います。
小さなお子さんの場合には大人と比べてアルコールの代謝機能が弱いので、アルコールが残っている可能性の高い食品は摂取しないようにしてくださいね。
またお困りの際にはお声かけください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
ウインナーの原材料についてのご質問ですね。
ウインナーの原材料にラム酒が入っている商品はあまり見たことがありませんので、もしかしてですが、ウインナーの原材料欄に『ラム』と書いているのであれば、『ラム肉(羊肉)』のことではないでしょうか。
もしウインナーの原材料にラム酒が使用されている場合でも、加熱工程でアルコール分は揮発している可能性が高いです。
また、ウインナーの中にどのくらいの量の『ラム』が使われているかについては、原材料名表示欄の記載の順番が参考になります。
食品表示法では使用した重量の多い順に原材料名を表示することが義務づけられていますので、表示欄の記載の順番が終わりに近い方に書かれているならば、使用量は少ないことがわかります。
料理酒やみりんなど、調味料として使用するくらいの少量のアルコールであれば、加熱することでアルコール分が揮発するので授乳中でもお召し上がりいただけますが、どのくらいお酒が入っているかわからない食品の場合にはできるだけ食べるのを控えたり、食後は次の授乳まで時間を空けていただくと良いと思います。
小さなお子さんの場合には大人と比べてアルコールの代謝機能が弱いので、アルコールが残っている可能性の高い食品は摂取しないようにしてくださいね。
またお困りの際にはお声かけください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/12/15 16:26

とと
0歳3カ月
確認したところ1本あたり0.03g入っているそうです。その後加熱してると言われました。これは風味付けくらいの量と思っていいですか?
2021/12/15 16:36
ととさん、お返事ありがとうございます。
1本あたり0.03gでしたらかなり微量ですね。その後加熱してアルコール分が揮発しているのでしたら、授乳中や小さなお子さんも食べて問題ないかと思います。
1本あたり0.03gでしたらかなり微量ですね。その後加熱してアルコール分が揮発しているのでしたら、授乳中や小さなお子さんも食べて問題ないかと思います。
2021/12/16 18:15

とと
0歳3カ月
ありがとうございます!
量があるだけにどうしようか悩んでたので助かりました!
量があるだけにどうしようか悩んでたので助かりました!
2021/12/16 18:23
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら