無機ヒ素について

こてっぽん
いつも離乳食のことでお世話になっております。
今妊娠6週で、今回は妊娠中の食事のことについてご相談させて頂きたいです。
つわりで気持ち悪いけど、出来るだけ体にいいものを食べないといけないと思い、鉄分も入ってるし、ヨーグルトと合わせて食べやすいかなと「ケロッグの玄米フレーク」を朝や夜にも食べているのですが、妊娠中に食べてはいけないものを検索していて、「無機ヒ素を含むもの」とあり、そこに「玄米」と書かれていて、心配になりました。
ヒ素を含むものを食べるのは控えた方がいいのは知っていたので、ひじきはずっと食べないようにしているのですが、玄米のことは知らず、ショックでした。
⚫️玄米フレークにも無機ヒ素は含まれ、お腹の赤ちゃんに何か悪い影響があるのでしょうか?

心配しています。宜しくお願い致します。

2021/12/15 14:02

久野多恵

管理栄養士
ぽんちゃんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

妊娠中の無機ヒ素についてのご相談ですね。
つわり中とはいえ、食べやすいものを選んで召し上がているのはとても素晴らしいですね。

確かに精米されていない玄米のぬか部分には無機ヒ素が含まれています。 玄米フレークとして加工することで無機ヒ素の濃度は低くなっているとは思いますが、どの程度の量が含まれているかはわかりません。

ぬかの部分には鉄分や食物繊維などの栄養成分が豊富に含まれ、玄米は白米と比べて栄養面で優れた食品です。食品安全委員会の評価でも「バランスの良い食生活を送っていただければ問題ない」とされており、バランスの良い食生活を心がけていただければ、玄米やぬか漬けを食べていただいたとしても、食品を通じてヒ素を摂取することによる健康への問題はないとしています。現状で赤ちゃんの発達に影響があるということは考えにくいと思います。

ご記載の商品がどの程度の無機ヒ素量かは不明ですが、どのような食材であっても、ある特定の食材に偏って食べ続けるということは推奨していませんので、1日1食程度にしておくとよろしいかと思いますよ。

無機ヒ素についてはこちらのサイトもご参考ください。

【食品中のヒ素に関するQ&A】(農林水産省)
https://www.maff.go.jp/j/syouan/nouan/kome/k_as/qa.html

2021/12/15 21:28

こてっぽん

0歳8カ月
ありがとうございます。
ヒ素に関するサイトもとても参考になりました。
前回の妊娠時に鉄分不足を指摘されたため、早めに、食べやすいもので、鉄分を摂取できればと考え、玄米フレークを食べていました。
以前、妊娠5ヶ月で流産した経験があり、とても慎重に、色々なことを気にしながら、心配しながら、毎日を送っています。
色々な食品にヒ素が含まれている可能性があり、でもバランス良く食べることが大切とのことで、そういったことにも気を付けていきたいと思います。
ありがとうございました。

2021/12/15 22:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家