閲覧数:17,207

10ヶ月児の離乳食拒否について

LiMaomao
こんにちは。
もうすぐ生後10ヶ月になる男の子がいますが、先月の胃腸炎後は離乳食拒否が続き、体重も6ヶ月健診時より50g減っています。

拒否する前はお肉/お魚と野菜が入っているお粥を100gに食べられましたが、今は全く食べません。

一ヶ月でうまく食べたのは2回だけです。
1回目は大人ごはんがほしくそうなので、小児科の先生から許可をもらいツナおにぎりをあげました。うまく噛めて、次の日のうんちも程よい固さで変な粒はありませんので、噛む/飲み込む力や消化に問題はなさそうです。
2回目は絵本を読みながらホットケーキを作った日です。
しかし偶にうまく食べられても、次はまた拒否します。好物を出してもメニューを換えても嫌がり、ハイチェアのテーブルに顔を埋めて悲しそうに泣きます。

手づかみをさせると遊ぶばかりで、口に入れると大泣きします。
多少無理にあげても待っても(一週間様子見ました)も結果は一緒です。とにかく食べません。
バナナもヨーグルトも拒否します。

未だに栄養は母乳のみ、夜間も3~4回欲しがります。
ミルクも拒否です、哺乳瓶でもスプーンでも飲みません。コップはひっくり返します。
試しに母乳を減らしたらおしっこが減り、また食べる気配がないので、怖くて続けられませんでした。

9ヶ月健診では「順調」と言われ、食べないわりにとてもご機嫌で活発な赤ちゃんですが...体重が減っているようで不安です。

お手数おかけいたしますが、何か食べさせる方法はありませんか。

2021/12/14 17:51

一藁暁子

管理栄養士
Limaomaoさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ10か月のお子さんが胃腸炎後から離乳食を食べないご様子で体重が減ってきているのですね。

病後は胃腸機能も低下していますので、しばらく食欲がない状態が続くお子さんも多いのですが、1か月経過しても食欲が回復しない場合はなにか違う原因があるのかもしれませんね。
この時期に食欲が低下する原因としては、歯が生えてきて口の中に違和感があったり、自我が芽生えてきて好き嫌いが出てきたり、色々なことに興味を持ったり好奇心が出てくるので、食べることより遊びたい気持ちが強くなっている場合などが考えられます。

また、噛む力や飲み込む力などが順調に発達してきているご様子であれば、お粥など柔らかくとろみのある食事より、大人の料理に近いような歯ごたえのある食事を食べたがるようになるお子さんも多いです。

1か月のうちよく食べられた2回のパターンから、大人と同じごはんを食べたり、絵本にでてきたホットケーキを食べられたり、何かお子さん自身がわくわくしたり、楽しい気持ちになると食欲が出やすいのかもしれないですね。

例えば、いつも食べているお部屋ではなく、ベランダや公園など外に出てピクニックみたいにしてご飯を食べてみたり、子育て広場など同じくらいの月齢のお子さんがいる場所でにぎやかに食べてみたり、食事を食べさせる人を変えてみる、椅子や座る席を変えてみるなども試してみると良いかもしれません。
他には歌を歌ったり、音楽をかけてみる、お気に入りのおもちゃや人形を同席させておままごと遊びみたいにしながら食べる、お子さんが好きなキャラクターなどの食器や食具に代えてみるなど、
今の食環境を少し変えて、楽しさや新鮮さをプラスしてみると、お子さんも食事することにわくわく感がでて食べるようになる場合もあります。

もともと食べることがお好きなお子さんであれば、成長とともにまたもりもり食べるようになる時期は必ず来ると思います。
どんなに頑張っても食べることを決めるのはお子さんですので、親が様々なアプローチをしても食べない時は何をしても食べないという場合もあり、親としてはとても悩ましいく辛い気持ちになるのですが、
食べないからと怒ったり無理強いしたりすると、余計に食べることが嫌になってしまうこともあるので、少し忍耐はいりますが色々な方法を試しながらお子さんがまた「食べてみよう」と思える時期をじっくり待ってみてくださいね。
今は母乳を良く飲んでくれるとのことなので、食事量が減った分、お子さんが飲みたいときに飲みたいだけしっかりと授乳をして、少しでも体重が増えるようにサポートしていきましょう。

少しでもご参考になれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。


2021/12/15 12:55

LiMaomao

0歳10カ月
お返事ありがとうございます。
そして返信が遅れ失礼いたしました。

無理強いはやっぱりいけないのですね。
しっかり授乳してサポートしていきたいと思います。

ところで赤ちゃんはベビーせんべいだけ大好物で、好き嫌いをなくすためにやめさせるべきか、それとも少しでもカロリーを多く取らせるためにあげるべきか迷っています。

また完母はいつまで続けられるものなのでしょうか。
赤ちゃんの体重がどれくらい増えないと危険、またどれくらい減ったら危険など、何か基準がありませんか。

たびたび失礼いたしますが、ご確認いただければ幸いです。

2021/12/16 18:33

一藁暁子

管理栄養士
LiMaomaoさん、お返事ありがとうございます。
追加のご質問についてお答えいたしますね。

>ところで赤ちゃんはベビーせんべいだけ大好物で、好き嫌いをなくすためにやめさせるべきか、それとも少しでもカロリーを多く取らせるためにあげるべきか迷っています。

→お子さんのご様子にもよるのですが、赤ちゃん用せんべいをやめて、お腹が空くことで食事を食べるようになるようであれば控えるのも一つの方法かと思いますが、赤ちゃん用せんべいをやめても食事量が増えるようでなければ、1日に与える量を決めたうえで食べさせるのは問題ないと思います。


>また完母はいつまで続けられるものなのでしょうか。
赤ちゃんの体重がどれくらい増えないと危険、またどれくらい減ったら危険など、何か基準がありませんか。

→授乳は栄養補給のほかに、親子のスキンシップなどお子さんの心の栄養の役割もありますので、いつまでという決まりはありませんよ。
体重増加の目安は、母子手帳の成長曲線を確認するようにしてくださいね。
成長曲線のカーブが大きく下がって生きている場合や、成長曲線の範囲から外れるくらいまで体重が減少してくると要注意になります。
成長曲線の低下や横ばいが続くご様子がみられたら、一度小児科を受診して診ていただくことをおすすめします。

どうぞよろしくお願いいたします。

2021/12/17 18:22

LiMaomao

0歳10カ月
たくさん教えてありがとうございます!!


2021/12/18 9:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家