閲覧数:1,952

離乳食や発達の遅れ?

たむ
いつもお世話になります。
1歳3ヶ月の息子がいます

離乳食が全然進まず、未だにドロドロしか食べません。体重は10キロ前後でしっかりと増えてます。

固形物を離乳食開始してからずっといやがり、柔らかくしたり味をかえたり色んなことをためし試行錯誤しましたが、食べず、与えようとすると不機嫌、大暴れ、顔をかきむしるなどイヤイヤを表現してご飯すら食べなくなります。

ちなみに、つかみ食べも全くせず、スプーンなんていつできるの?な状況です。赤ちゃん用おやつなんかもちろん食べてくれません
コップ飲みもできず、ストロー(紙パックのみ)がやっとな感じです。

もちろんしぶとく練習もしてきましたし、遊び食べも大歓迎なのに本人は全く無関心、むしろ何か練習させようとしたり、持たせようとしたり、親が見せたりしても早く食べさせてと怒るだけ。。。
なのに量も全然食べてくれないのでこのままのペースだと心配です。

外にいってもまだできないの?や同じ月例の子と比べて色々遅れていることを目の当たりにして恥ずかしくなることもあります
支援センター行っても毎回泣いてばかりで遊びどころでもなく私も居ずらい感じになってしまってます

ついでに発達も遅めで気になっておりやっと最近捕まり立ちをしましたが、指差し、積み木、ものを両手で掴む、おしゃべり、いただきます、拍手などもできません。理解していることは名前を呼んだら振り返るくらいです。目もあるし両親の認識はあります

全体的に全てが遅いようにも思えて発達障害、自閉症の心配すらでてきました。
息子の刺激になるよさそうなものは買ったりして一緒に遊んだりもしてますが、本人のこだわりが強いのか投げて遊ぶくらいで手先をつかわないし、食事も遊びも何をしてあげればよいのかネタ切れな感じにもなってきました。

長くなってしまいましたが、うちの息子は大丈夫なのでしょうか?ずっと、モヤモヤしてここまできましたが、そろそろ不安になり相談させていただきました。

2021/12/14 14:20

久野多恵

管理栄養士

たむ

1歳3カ月
丁寧な回答ありがとうございます。
偏食外来、初めて聞きました!調べてみます!

それともう1つ、後半に発達状況の不安も述べてしまいましたが、また別の専門家の方にご相談したほうがよいでしょうか?

2021/12/14 21:22

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家