閲覧数:17,053

授乳中のポリフェノール摂取量

らんらん
現在母乳育児をしているのですが、授乳中にポリフェノールを摂取しても、赤ちゃんに影響はないでしょうか?
先日あまり深く考えずココアを買い飲んだのですが、パッケージをよく見ると、一杯当たりココアポリフェノール280mgと書いてあり、気になっています。
授乳中にポリフェノールは摂取しないほうが良いですか?

2021/12/14 9:09

一藁暁子

管理栄養士
らんらんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
授乳中のポリフェノールの摂取についてのご質問ですね。

妊娠中にポリフェノールを過剰に摂りすぎると、赤ちゃんの動脈管早期収縮のリスクが高まる可能性があるといわれていますが、
授乳中のポリフェノール摂取については、お調べしたところ多量に摂取したことによる母乳や赤ちゃんへの影響・副作用は報告されておりません。

また、厚生労働省の『日本人の食事摂取基準』でもポリフェノールの1日あたりの目安量や推奨量、上限量などは設けられていないのですが、
ポリフェノールは水溶性の物質ですので、一般成人であれば多量に摂取しても体外に排泄されるため、過剰摂取についても特に心配されなくて大丈夫かと思います。

ただ、どんな食品でも摂りすぎ・摂らなすぎは、栄養バランスの乱れにつながり、不足や過剰症のリスクが高まりますので、ココアなどの飲料も1日1~2杯までなど摂取量を決めて飲むようされてくださいね。

またお力になれることがありましたらお声かけください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/12/14 19:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家