閲覧数:1,001

豆腐

あおい
6ヶ月の息子用に豆腐のフリージングを作りました。
豆腐を茹で、裏ごしをして、少しお湯で伸ばして冷凍しました。
食べる前に少し水を加えて電子レンジに600w50秒ほど加熱したのですが、ペースト状ではなく、上の部分は少し乾燥していて、混ぜてももろもろした感じで全然ペースト状にはなりませんでした。
作り方、再加熱の仕方、どうしたら良いのでしょうか? 
加熱後の写真も添付しています。
アドバイスよろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/12/9 11:01

久野多恵

管理栄養士
あおいさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

豆腐は基本的に冷凍には不向きな食材となります。
固形の豆腐を冷凍すると、ぶよぶよとした弾力のあるものになってしまいますので、冷凍した豆腐を離乳食で使用することは難しいかと思います。

裏ごしてから、滑らかなペースト状にしてから冷凍することで、冷凍による食材の変性は少し抑えられるかもしれませんが、冷凍前のような状態にするには難しいかもしれないですね。

滑らかなペースト状になっていなくても、この状態やこれをお粥等に混ぜてあげて、無理なく食べられるのであれば与えても大丈夫ですよ。

豆腐については、冷凍による変性が気にならないような市販の冷凍豆腐というものもあります。さいの目に切ってあるものなので、離乳食には重宝します。
そのような市販の冷凍豆腐を探されて、その都度解凍して新しいペースト状の豆腐を与えるというのも1つの案かと思います。
ご参考までによろしくお願いいたします。

2021/12/9 22:36

あおい

0歳6カ月
そうなんですね。
参考になります!
市販の冷凍豆腐試してみます。
 ありがとうございました! 

2021/12/9 23:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家