閲覧数:1,298

お行儀の悪い食べ方がなおらない

ちい
一藁様、はじめまして。
2歳0ヶ月の息子の食事方法について
頭を悩ませています。

特に多くみられる行動は、
①お皿に入ってる食べ物をわざとこぼす
②大人のご飯を奪い、自分の分は食べない
③お茶を口に含んで床やお皿の上に吐き出す
④途中から椅子から立って食べだす

なぜダメなのかを伝えながら
叱りますがなかなか効果がみられません。

遊び食べする時期もあるし…と思い
寛容な心で受け止めたかったのですが、
来春より保育園に通う予定なので
②の人のものを食べるはまずいと思い
非常に心配しております。

食べる時間もかかるし、散らかるし、
毎日3食正直苦痛に感じます(泣)

食べることは生きること、
大切なことと思うのですが
息子の食生活について前向きになれません。

アドバイス頂けますと幸いです。
ご多忙とは存じますが宜しくお願い申し上げます。

2021/12/7 22:46

一藁暁子

管理栄養士

ちい

2歳0カ月
ご多忙な中、丁寧なアドバイスありがとうございます!!

やはり好奇心からくるものなのですね。
親としては困りますが、成長として
あとはきちんと食事が出来る環境を
整えて根気強く教えていきたいと
思います。

この度は誠にありがとうございました!
親子で頑張ります!


2021/12/8 23:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳0カ月の注目相談

2歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家