閲覧数:204

3回食スケジュールについて。

まーさ
離乳食を1ヶ月遅れで進めているため、そろそろ3回食にしようと考えています。
現在は、一回目が10時、2回目が18時にあげています。
午前中の方が機嫌が良い時間が多いのですが、離乳食と離乳食の間は何時間開けて、何時と何時にあげるのがいいでしょうか?
食が細い子なので、あまり詰めてしまうとおなかがすかなくて食べなかったりしそうで、悩んでいます。 

2020/6/30 8:25

久野多恵

管理栄養士
まーささん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。

そろそろ3回食に移行しようかとご検討中なのですね。
離乳食と離乳食の間は4時間以上あくと、生活リズムがつけやすいと言われます。

現在の10時と18時の2回食のリズムを壊さない様に考えるのであれば、14時にもう1回をプラスすると、丁度4時間間隔で良いリズムになるかと思います。

午前中の方がご機嫌が良いとの事だったので、8時・12時・18時のリズムや、6時・10時・16時のリズムでも良いと思います。 3回食を与える時間にこれと言った決まりはなく、お子様のご機嫌が良い時間帯を見計らってあげる事がとても大切なので、上記の時間を参考にして頂きながら、お子様に合った時間帯を見つけてあげて下さいね。 3回のリズムがついてくるまでは、色々な時間に試しても大丈夫です。 多少の時間のずれは気にする事はありませんので、この時間はどうでしょう?というスケジュールがあったら教えて下さいね。それについてのアドバイスさせて頂きます^^

離乳食と離乳食の間隔が長くあく場合は、間にミルクや母乳を補ってあげましょう。また、離乳食後のミルクや母乳も引き続き与えて良いです。
ミルクであれば、離乳食後3回+その他の時間に2回の計5回程度が1日の目安となります。ご参考までによろしくお願い致します。


2020/6/30 9:20

まーさ

0歳9カ月
具体的に時間を教えていただいて助かりました。
さっそく参考にして明日からやってみたいと思います。
どうもありがとうございました。 

2020/6/30 9:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家