妊娠糖尿病について

ふく
糖質負荷検査にて妊娠糖尿病だと診断されてしまいました。。
確か数値が195くらいで、3回採血をするものでした。

 まだ食事制限くらいしか言われていませんが、今後入院もしくはインスリンを打つなどは、どういった場合でしょうか( ;  ; )? 
食べたものを書き出す紙をもらいましたが、カロリーとかは言われてないので、まだ計算していません。

それと胎児死亡のリスクはどれくらいでしょうか? 
一回流産していてようやくまたできた子なのに、考えるだけでとても不安です。。

2021/12/6 20:34

久野多恵

管理栄養士
たまさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

妊娠中の糖負荷試験にて妊娠糖尿病との診断を受けたのですね。
一般的に妊娠糖尿病の診断基準は以下になります。

【妊娠糖尿病診断基準】75g糖負荷試験において以下の基準を1点以上満たした場合に診断

①空腹時血糖値  92mg/dl 以上
②1時間値    180mg/dl 以上
③2時間値  153mg/dl 以上

今回の数値としては、②か③で数値が高かったのかなとは思います。

妊娠20週以降になると、胎盤から出るホルモンによって、血糖値(血液に含まれるブドウ糖の量)を下げるインスリンというホルモンが効きにくくなります。そのためママの血糖値が普段より高くなり、高くなった分のブドウ糖が赤ちゃんに供給されるようになります。そのため甘い物や炭水化物などを食べ過ぎると、血糖値が上昇しやすくなってしまいます。
さまざまな要因によって、通常の妊娠時よりもインスリンの働きが抑制されてしまうと、ママの血糖値が常に高い状態となり「妊娠糖尿病」を発症してしまいます。妊娠糖尿病は、通常の糖尿病とは違い、妊娠が終了し胎盤からのホルモンの影響がなくなると症状が消失していきます。
ただ妊娠糖尿病を発症すると、糖尿病に罹患する可能性も高くなる事は実際問題としてあげられていますので、出産後も食事には気をつけていかなければいけないという事はあります。

妊娠糖尿病のメカニズムについてお話しさせて頂きましたが、実際にはどのようにしたらよいかという点について、妊娠糖尿病の食事で大切なことは、血糖コントロールとつけるという事が一番になります。 その為にできる事は以下になります。

・1日3食時間を決めて、食べムラをなくす。
・3食共、主食・主菜・副菜を揃えて栄養バランスを整える。
・脂肪分・糖分・塩分の多い市販のお菓子や甘い飲料は控える。
・食事の前に、野菜類・きのこ類・海藻類などを食べて、血糖値の急上昇を抑える。
・適度な運動を取り入れる(運動は食後30分後が効果あり※運動は医師の助言のもと行って下さい。)
・糖質代謝に関わるビタミンB群が不足しない様に、たんぱく質(肉・魚・大豆製品・卵)を毎食取り入れる。


妊娠期のバランスの整え方については下記を参考にして下さい。
【妊産婦のための食生活指針・食事バランスガイド(2021年改定版)】(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/content/000788598.pdf

また、ベビーカレンダーアプリ内に、この食事バランスガイドの活用法について説明した動画がありますので、合わせて参考にして頂けたら幸いです。

【妊娠中の基礎知識】妊娠中の食事のとり方(食事基本編)
https://www.youtube.com/watch?v=BD5Fl4F7Pbc&feature=youtu.be 

インスリン注射が必要になるケースは、食事療法において数値の改善が見られずに、数値が高い状態が続く場合、血糖コントロールができていない状況などにインスリンのホルモン療法が取り入れられることがあります。
どの程度の状況で取り入れるかは実際には医師に判断になりますので、心配な場合は主治医にご確認くださいね。

胎児の死亡リスクについても管理栄養士の立場からはお伝えできませんので、主治医にご確認いただければと思います。とてもお辛い体験をされているので、とても心配でご不安になるお気持ちは痛いほどわかります。
妊娠糖尿病は通常の糖尿病とは違って、妊娠期特有の軽い糖代謝異常でおこりうるものになります。
上記の食事での工夫を行うことで改善できることも多々ありますので、気を落とさずに産院の医師や管理栄養士の助言の元、できるところから進めてみてくださいね。
よろしくお願いいたします。

2021/12/6 23:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠21週の注目相談

妊娠22週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家