閲覧数:881

冷凍食品の栄養について。
ゆずちゃんママ
こんばんは。
冷凍食品の栄養について教えていただきたいです。
3歳の少食の娘が
野菜の中でオクラが大好物なのですが、
今は、茹でて刻んである状態で安く売っている冷凍食品がありますよね、
簡単なので利用しているのですが、
冷凍食品は栄養は残っているのですか?
やはり、自分で茹でて刻んで冷凍したほうが良いですかね?
例えばオクラは
その日食べる1、2本を電子レンジで加熱しても食べられますか?
教えてください!
冷凍食品の栄養について教えていただきたいです。
3歳の少食の娘が
野菜の中でオクラが大好物なのですが、
今は、茹でて刻んである状態で安く売っている冷凍食品がありますよね、
簡単なので利用しているのですが、
冷凍食品は栄養は残っているのですか?
やはり、自分で茹でて刻んで冷凍したほうが良いですかね?
例えばオクラは
その日食べる1、2本を電子レンジで加熱しても食べられますか?
教えてください!
2021/12/5 23:13
ゆずちゃんママさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
冷凍の野菜について、栄養はありますので大いに活用していただいてよろしいかと思います。
お湯で茹でることで水溶性のビタミンは少なくなりますが、冷凍食品でも家庭でもそれは同じですし、その他の栄養や食物繊維は残りますので、必要に応じて活用して良いと思います。
食べる分だけ電子レンジで加熱しても食べられます。レンジで加熱すると、水溶性のビタミン等も残りますのでより栄養価は高くなります。
ただ、たくさんの量を食べるわけではないですし、栄養価の違いもそこまで大きいわけではないので、お母さんが楽になる方法で決めていただいても良いのかなと思いますよ。
実際に私も冷凍野菜はいろいろ活用しています。時間がない時や、生の野菜が準備できない時、彩りが欲しい時、野菜の種類を増やしたい時、下処理が大変な野菜を使いたい時等、常備しておくと便利だと思います。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
冷凍の野菜について、栄養はありますので大いに活用していただいてよろしいかと思います。
お湯で茹でることで水溶性のビタミンは少なくなりますが、冷凍食品でも家庭でもそれは同じですし、その他の栄養や食物繊維は残りますので、必要に応じて活用して良いと思います。
食べる分だけ電子レンジで加熱しても食べられます。レンジで加熱すると、水溶性のビタミン等も残りますのでより栄養価は高くなります。
ただ、たくさんの量を食べるわけではないですし、栄養価の違いもそこまで大きいわけではないので、お母さんが楽になる方法で決めていただいても良いのかなと思いますよ。
実際に私も冷凍野菜はいろいろ活用しています。時間がない時や、生の野菜が準備できない時、彩りが欲しい時、野菜の種類を増やしたい時、下処理が大変な野菜を使いたい時等、常備しておくと便利だと思います。
よろしくお願いいたします。
2021/12/6 20:12
相談はこちら
3歳7カ月の注目相談
3歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら