閲覧数:890

塩鮭など

ゆうき
塩鮭やさばフィーレ〔塩サバ)
には塩が含まれています。
離乳食で使うためには
どのようにしたら使えますか??

2021/12/2 15:29

久野多恵

管理栄養士
ゆうきさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

離乳食に使用する魚は、基本的に、加工されたものや塩分を添加していないもののほうが望ましいです。
できるだけ生鮭や生さばを探すようにしましょう。

塩鮭や塩さばはお湯でゆでて塩抜きしたとしても、塩分が残るかもしれないですが、お母さんが味見をして塩味を強く感じない程度になっていれば使用しても良いと思います。 そのようなものを使用するときは、調味料での味付けは控えて、塩鮭や塩さばの塩味で食べられるように考えてあげるとよろしいかと思います。
よろしくお願いいたします。

2021/12/2 22:08

ゆうき

0歳11カ月
それはいつまで塩が抜かれたものを使ったほうがいいですか? 

2021/12/3 6:27

久野多恵

管理栄養士
ゆうきさん、こんばんは。
特に離乳食期(1歳半頃まで)は生の切り身を使用いただくと安心かと思います。
塩抜きでないものをいつから使用するかはご家庭の判断によるところだと思いますが、1歳半頃離乳の完了となり、幼児食に移行する過程において、薄味になっているものであれば、使用されても良いのかなとは思います。
塩味の度合いにもよりますので一概には言えないですが、減塩に越したことはないので、なるべく薄味のものを継続してあげたいですね。

2021/12/3 21:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家