閲覧数:14,269

卵白について
からあげ
現在8ヶ月の子を育てています。
卵白チャレンジ中で、次は卵白10gを予定しています。
耳かき1.2.1g.3g.5g.10g.15g(全卵1/3)の流れでやろうと思っていて、今はゆで卵の白身部分をみじん切りではなく、裏ごして、おかゆに混ぜて食べています。
今のところ完食してくれています。
10gクリア後の15gの全卵1/3なのですが、ゆで卵でいうと、卵黄+卵白で7gずつとって、おかゆに混ぜたりしたら良いでしょうか?
他に何かおすすめはあるでしょうか?
錦糸卵なども考えましたが、うまくできないと思って、ゆで卵でと考えています。
あと、まだ8ヶ月ということで、全卵1/3で一旦ストップして、9ヶ月以降になったら全卵1/2から開始するという解釈でよろしいでしょうか?
卵白チャレンジ中で、次は卵白10gを予定しています。
耳かき1.2.1g.3g.5g.10g.15g(全卵1/3)の流れでやろうと思っていて、今はゆで卵の白身部分をみじん切りではなく、裏ごして、おかゆに混ぜて食べています。
今のところ完食してくれています。
10gクリア後の15gの全卵1/3なのですが、ゆで卵でいうと、卵黄+卵白で7gずつとって、おかゆに混ぜたりしたら良いでしょうか?
他に何かおすすめはあるでしょうか?
錦糸卵なども考えましたが、うまくできないと思って、ゆで卵でと考えています。
あと、まだ8ヶ月ということで、全卵1/3で一旦ストップして、9ヶ月以降になったら全卵1/2から開始するという解釈でよろしいでしょうか?
2021/12/2 12:48
からあげさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
卵白チャレンジ中であり、次は卵白10gに進めていく予定なのですね。 卵白10gの後は卵白のみで15g与えてあげると良いですよ。 卵白15gで大体卵白半分の量となります。 お勧めしている方法は、その後も卵白のみで1個分まで増やして様子を見るという方法です。 どうしても食べられない場合は卵白半分(15g)程度でも良いですが、それ以上食べられそうであればしっかりと加熱したゆで卵の白身を1個分まで増やしていけると良いですね。
1個分まで食べられたら、次は全卵を使用してあらゆるメニューに挑戦できるようになります
この時使用できるのは、離乳食中期では全卵1/3個、離乳食後期では全卵1/2個程度という解釈となります。。必ずしっかりと加熱するということは継続してあげてください。錦糸卵や薄焼き卵は比較的しっかりと加熱できる調理法となります。
離乳食中期で全卵1/3食べられた場合、卵をストップする必要はないですし、継続的に与えていたほうが卵に対する耐性が付きやすくなるといわれます。 毎日でも良いですが、1週間のうちに数回はたんぱく源として全卵1/3量を上限で与え続けていけると良いですね。
そのペースで9か月頃まで続けたら、9か月頃からは全卵1/2量と増やして与えても良いです。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
卵白チャレンジ中であり、次は卵白10gに進めていく予定なのですね。 卵白10gの後は卵白のみで15g与えてあげると良いですよ。 卵白15gで大体卵白半分の量となります。 お勧めしている方法は、その後も卵白のみで1個分まで増やして様子を見るという方法です。 どうしても食べられない場合は卵白半分(15g)程度でも良いですが、それ以上食べられそうであればしっかりと加熱したゆで卵の白身を1個分まで増やしていけると良いですね。
1個分まで食べられたら、次は全卵を使用してあらゆるメニューに挑戦できるようになります
この時使用できるのは、離乳食中期では全卵1/3個、離乳食後期では全卵1/2個程度という解釈となります。。必ずしっかりと加熱するということは継続してあげてください。錦糸卵や薄焼き卵は比較的しっかりと加熱できる調理法となります。
離乳食中期で全卵1/3食べられた場合、卵をストップする必要はないですし、継続的に与えていたほうが卵に対する耐性が付きやすくなるといわれます。 毎日でも良いですが、1週間のうちに数回はたんぱく源として全卵1/3量を上限で与え続けていけると良いですね。
そのペースで9か月頃まで続けたら、9か月頃からは全卵1/2量と増やして与えても良いです。
よろしくお願いいたします。
2021/12/2 21:52

からあげ
0歳8カ月
ありがとうございます。
とても参考になりました。
とても参考になりました。
2021/12/5 15:53
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら