閲覧数:103,799

1日に食べて良いバナナの量は

リッチー
1歳1ヶ月の子どもを育てています。

 毎朝食にバナナ半分を食べています。残りのバナナは朝食べてしまうこともありますし、昼ごはんにあげることもあります。 
最近は食事をあまり食べなくなってしまったので、お腹がすかないか心配で、バナナたべる?と本人に聞き、食べたがった時はあげてしまいます。半分をぺろっと食べる時と、一口で終わる時と様々です。 毎日1本以上食べてしまってると思うのですが、食べ過ぎなど気をつける点はありますか?

よろしくお願いします。

2021/11/27 21:09

久野多恵

管理栄養士
リッチーさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

1歳1か月のお子様の1日のバナナの摂取量についてのご相談ですね。
特にバナナの食べても良い量が決められているわけではないですが、1~2歳児の1日の果物の目安量は100g程度となっています。
普通サイズのバナナはおおよそ1本100g程度なので、1日1本程度を目安としていただくとよろしいかと思います。

バナナがとてもお好きということは良いことだとは思いますが、食事を食べなくても大好きなバナナを出してくれる、いつでも食べられるという状況であると、お子様も知恵がついて、余計に食事が進まなくなるというケースもあります。
食事を食べないと心配で与えたくなるお気持ちはとても分かりますが、補食となるもので何か代わりのものを見つけてあげられると良いですね。

パン、ホットケーキ、ふかし芋、ヨーグルト、チーズ、オートミール、コーンフレーク、おやき、おにぎり等、食事の一部となり補食になるものを少しずつ与えて、食べてもらえると良いですね。

バナナを蒸しパンやホットケーキに入れたり、ヨーグルトに入れたりして、1日のバナナの総量を調整してあげる方法も良いと思います。

ご参考までによろしくお願いいたします。

2021/11/27 21:44

リッチー

1歳1カ月
なるほど。バナナがもらえるから、食べなくてもいいやと思ってしまうのですね。これからは他のもので対応できるよう、頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。 

2021/11/29 20:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家