閲覧数:5,101

外出先に持参する離乳食について

mami
はじめまして。

現在、生後7ヶ月で離乳食スタートから37日目の1回食です。 12月から2回食をスタートする予定です。

普段は基本的に手作りで冷凍保存したものをレンジで解凍して与えながら、ベビーフードも活用しています。使用しているベビーフードは和光堂のはじめての離乳食(お湯で溶かすフリーズドライのもの)です。

まだ外出先で離乳食を与えたことがないのですが、お正月に実家や義実家へ行くので、離乳食を持参しようと思っていますが、持参する離乳食について相談させてください。

1.手作りの冷凍食材

 ・タッパーなどに1回分だけを入れて、保冷バッグなどで持ち運ぶのは衛生的に問題ないでしょうか。

・実家に着いたら冷凍庫やレンジを使用できますし、夏よりはマシかと思いますが、やはり手作りの冷凍食材を持ち運ぶのは良くないでしょうか。

2.ベビーフード

・瓶詰めベビーフードを自宅で開封して1回分だけタッパーに取り分けて持ち運ぶのは衛生的に問題ないでしょうか。

・瓶詰めベビーフードは常温保存のものだと思いますので、食べるまでは常温で置いておきそのまま食べるのか、実家に着いたら冷蔵庫で保存しレンジで温めるのか、どちらが良いのでしょうか。

・瓶詰めベビーフードを未開封の状態で持参し、余った分はフタを閉めて持ち帰り、自宅で余った分を小分け冷凍するのは衛生的にあまり良くないでしょうか。

・やはり瓶詰めベビーフードは未開封の状態で持参し、余った分は捨てた方が安心でしょうか。

ベビーフードでは他にもカップ容器でスプーンが付いているものやレトルトパウチのものも検討していますが、手作りのものや瓶詰めのものを使用する場合の方法を教えて頂きたく、相談させて頂きました。

よろしくお願いします。

2021/11/25 17:52

久野多恵

管理栄養士
mamiさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

7か月のお子様の外出先の離乳食についてのご相談ですね。
ご質問に順番にお答えいたします。

1.持ち歩く時間やもともと離乳食の衛生的な部分にもかかわってきますので、一概には言えないですが、たとえ冬の時期であっても、車の中や移動中は暖房が効いていることもあるでしょうし、温度の変動が激しい環境で持ち歩くのはお勧めはしていないです。


2.瓶詰のベビーフードは開封せずにそのまま持ち運んで頂くと安心です。 残してしまってもったいないと感じますが、赤ちゃんは大人に比べて免疫力が弱く、少しの菌でも食中毒を起こしてしまう可能性があります。 できるだけ衛生面には気を付けたい時期ですので、開封せずに持ち歩くと良いと思いますよ。食べ残りは必ず破棄しましょう。 
食べ残りや常温で持ち歩いたものをお子様に与えるのはNGです。

未開封のものであれば、常温で持ち運び、そのまま食べさせてあげても問題ないです。 一度開封したものの常温保存は避けてください。
人肌程度に温めてあげたほうが、食べ進みやすいというお子様は多いですよ。
お子様の食べ進みに応じて対応してあげてください。

よろしくお願いいたします。




2021/11/25 22:07

mami

0歳7カ月
回答ありがとうございます!

確かに車で暖房はきいていますし、1時間ほどの距離なので、手作りのものは不安ですね。 
外出時は未開封の瓶詰めのものか、カップ容器のものやレトルトパウチのもので検討したいと思います。

ありがとうございました! 

2021/11/26 10:06

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家