閲覧数:1,436

炊き込みご飯のときのタンパク質について

いーちゃん
いつもお世話になります。
鯖やひじき、大豆を入れて炊き込みご飯を作りたいのですが、いろんな具材を混ぜて食べさせるときはタンパク質の量が測れないのですが、一食分のタンパク質はどうやって測って食べさせたらいいのですか?

2021/11/23 14:00

久野多恵

管理栄養士
いーちゃんさん、こんばんは。
いつもご相談いただきありがとうございます。

離乳食はしっかりとグラム単位ではかったり、管理する必要はないので、大まかな目安で、このくらいかな?という感覚で進めていただければ問題ないです。

大まかな目安ですが、たんぱく質は全体の重量の15~20%程度を1つの目安として考えておくと良いです。豆腐など重量が重いものは割合が多くなっても問題ありません。

たんぱく質は摂りすぎないようにと注意されますが、よっぽどのことがない限り、消化機能に負担がかかるほどの量は食べられないです。 いつも与えている感覚で、見た目での感覚でも良いので、このくらいかな?というさじ加減で今後も見ていくとよろしいかと思いますよ。

2021/11/23 21:35

いーちゃん

1歳1カ月
詳しくありがとうございます。

2021/11/24 3:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家