閲覧数:2,351

前歯で噛む練習について

ちゃんえみ
1歳2ヶ月の男児です。
基本手掴み食べで、おにぎりもおかずも1口大にして、自分で食べていますが、先日、市の離乳食講座に行った際に
息子の食べ方をみて、前歯で噛みちぎる練習をした方が良いと教えてもらいました。
 うちの子は、口の中に詰め込むタイプで、結構大きめのおにぎりでも1口で入れ込もうとします。で、時々入れすぎて吐き出したらしますが、ほとんどが、数回噛んで飲み込んでしまいます。今のところ詰まったことはないのですが、バナナとかも噛むように教えても、口に咥えて前歯で噛みちぎろうせず、少し噛んだと思って、こちらが手を引くと、そのままちぎらずに出てきます。噛むと言うより、チューチュー吸うように食べたりするときもあります。
なかなか、目の前で噛みちぎるという行為を見せても、咥えてチューチュー吸うかそのまま出てくるかで、なかなか出来ないのですが、 根気強くトライしてるとできるものなのでしょうか。元々、よく食べるまでは行かないですが、一人でならパクパク食べてくれますが、あまりこちらがスプーンであげようとすると食べないことが多いので、基本、本人に任せて食べてもらってますが、噛みちぎる練習をするために、1口で入れようとする手を止めないといけないので、息子が怒ってしまい、食べなくてなることもあります。
食べなくなるのも困るので、3食のうち1食だけ噛みちぎる練習 にして、他の2食は、いつも通り1口大でいったら、意味がないでしょうか???
口の中を歯磨き用のガーゼで拭いた時などは、私の指を凄い力で、噛んでくるので、噛む力あるようなのですが、食べ物を噛んでくれないのはどうしてなのでしょうか。

2021/11/18 10:45

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家