閲覧数:1,665

乳製品の量について
りんご
いつもお世話になっております。
生後11ヶ月後半から育児用ミルク→牛乳への移行を考え始めて、先日子供1歳を迎えたばかりです。
今まで離乳食は、 ずっと支援ガイドのほぼ標準量を完食、育児用ミルクも3食後に200ccと寝る前に200cc、それ以外に食事以外のタイミングで麦茶、食事中は白湯をコップ飲みの練習のためにあげていました。
そこから、麦茶や白湯の量を増やしていき、さらに15時におやつを食べ始め、育児用ミルクは朝食後100ccと寝る前150ccだけになりました。
牛乳はシチューなど調理した状態で70ccまでは飲めるようになり、そろそろ人肌程度に温めた牛乳を調理せずにあげようと思っています。
前置きが長くなりましたが、お聞きしたいのは一日の乳製品の量の考え方です。よく、「1歳過ぎたら 牛乳は1日300-400cc摂取するように」と言われていると思いますが、今はまだそこまで牛乳に慣れていないので、あげても牛乳は100cc/日くらいだと思っています。育児用ミルクはもうやめていきたく、フォローアップミルクも使わないつもりなので、おやつや通常の食事で乳製品を取ろうと思います。
プレーンヨーグルト はよく食べ、チーズも時々取り入れていますが、1日に摂取する乳製品の量の換算などの計算式はあるのでしょうか?(牛乳100cc相当はチーズ○g、ヨーグルト○gなど)
生後11ヶ月後半から育児用ミルク→牛乳への移行を考え始めて、先日子供1歳を迎えたばかりです。
今まで離乳食は、 ずっと支援ガイドのほぼ標準量を完食、育児用ミルクも3食後に200ccと寝る前に200cc、それ以外に食事以外のタイミングで麦茶、食事中は白湯をコップ飲みの練習のためにあげていました。
そこから、麦茶や白湯の量を増やしていき、さらに15時におやつを食べ始め、育児用ミルクは朝食後100ccと寝る前150ccだけになりました。
牛乳はシチューなど調理した状態で70ccまでは飲めるようになり、そろそろ人肌程度に温めた牛乳を調理せずにあげようと思っています。
前置きが長くなりましたが、お聞きしたいのは一日の乳製品の量の考え方です。よく、「1歳過ぎたら 牛乳は1日300-400cc摂取するように」と言われていると思いますが、今はまだそこまで牛乳に慣れていないので、あげても牛乳は100cc/日くらいだと思っています。育児用ミルクはもうやめていきたく、フォローアップミルクも使わないつもりなので、おやつや通常の食事で乳製品を取ろうと思います。
プレーンヨーグルト はよく食べ、チーズも時々取り入れていますが、1日に摂取する乳製品の量の換算などの計算式はあるのでしょうか?(牛乳100cc相当はチーズ○g、ヨーグルト○gなど)
2021/11/17 22:36
りんごさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
乳製品の摂取量についてのご質問ですね。
1歳になり、徐々に乳汁栄養を食事や牛乳・乳製品に置き換えていっているとのことで、順調に卒乳を進められているご様子ですね。
1~2歳頃は、牛乳・ヨーグルト・チーズなどの乳製品は1日300~400g程度が目安とされていますが、チーズは牛乳の水分を除いて加工してある食品ですので
栄養的には、チーズ20gで牛乳100㎖程度と同等のタンパク質やカルシウムが摂取できます。
食品に含まれるカルシウム・タンパク質量で換算すると、以下のようになります。
【牛乳100㎖=ヨーグルト約100g=チーズ約20g】
チーズは塩分も含みますので、摂りすぎには注意して1日20g程度までを目安に食べていただき、それ以外の乳製品は牛乳やヨーグルトなどで補っていけると良いかと思います。
どうぞご参考になってくださいね。
よろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
乳製品の摂取量についてのご質問ですね。
1歳になり、徐々に乳汁栄養を食事や牛乳・乳製品に置き換えていっているとのことで、順調に卒乳を進められているご様子ですね。
1~2歳頃は、牛乳・ヨーグルト・チーズなどの乳製品は1日300~400g程度が目安とされていますが、チーズは牛乳の水分を除いて加工してある食品ですので
栄養的には、チーズ20gで牛乳100㎖程度と同等のタンパク質やカルシウムが摂取できます。
食品に含まれるカルシウム・タンパク質量で換算すると、以下のようになります。
【牛乳100㎖=ヨーグルト約100g=チーズ約20g】
チーズは塩分も含みますので、摂りすぎには注意して1日20g程度までを目安に食べていただき、それ以外の乳製品は牛乳やヨーグルトなどで補っていけると良いかと思います。
どうぞご参考になってくださいね。
よろしくお願いいたします。
2021/11/18 10:01

りんご
1歳0カ月
早速のご回答ありがとうございます。チーズの塩分も気になっていたので、大変助かりました。
またよろしくお願いいたします!
またよろしくお願いいたします!
2021/11/18 10:30
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら