閲覧数:2,168

ほうれん草について

ゆーゆうママ
多恵先生おはようございます✨
ほうれん草について相談があります。
鶏挽き肉と豆腐、人参、玉ねぎ、ほうれん草を使い豆腐ハンバーグを作ったのですが、バタバタしながら作ったのでほうれん草をしっかり下茹でせず、細かく切った野菜と一緒にレンジで温めて作ってしまいました💦

ほうれん草はアクがすごいのにレンジで温めただけで、水にもさらさず、焼いてしまったのですが食べさせて大丈夫でしょうか😣 
ちなみにほうれん草の葉3、4枚分を刻んで鶏挽き肉と豆腐各90gに入れて混ぜてしまってます💦
お腹緩くなったりしますかね😵

2021/11/16 8:55

久野多恵

管理栄養士
ゆんばにママさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

ほうれん草には、シュウ酸が含まれていて、カルシウムの吸収を阻害することがあります。 また、シュウ酸を多く摂取することで結石の原因になると言われますので、離乳食に使用する際は、茹でて水にさらして、あく抜きをすると安心です。

お腹が緩くなるという原因にはならないと思いますし、ご記載の量で体に害を及ぼす程のシュウ酸を摂取してしまうということは考えにくいです。
ただ、あく抜きしていないホウレン草を離乳食ではあまりお勧めはしていないという事実もあります。

以上をご参考いただきご家庭でご使用をご検討くださいね。

2021/11/16 22:31

ゆーゆうママ

1歳0カ月
こんばんわ✨
お返事ありがとうございます🥰

やっぱり水にさらしてアク抜きをしたほうがいいですよね😰
普段は茹でて水にさらしてとやっているのに昨日に関してはしないで作ってしまいました😭
反省です💦
次はしっかり茹でてアク抜きをしてから作りたいと思います😊
ありがとうございました✨❤️

2021/11/17 1:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家