閲覧数:6,163

水煮缶の塩抜き
シロ
さんまや鯖の水煮缶を塩抜きする際どれくらい茹でればいいのでしょうか?
食べてみて大人でも丁度いい塩加減だったらまだ子どもには濃いと言うことでしょうか?
食べてみて大人でも丁度いい塩加減だったらまだ子どもには濃いと言うことでしょうか?
2021/11/15 17:26
シロさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
水煮缶の塩抜きについてのご質問ですね。
1~2歳のお子さんの場合、1日あたりの食塩目標量は【男女ともに3g未満】です。
成人の1日あたりの食塩目標量は男性7.5g未満、女性6.5g未満ですが、日本人の1日平均食塩摂取量は男性 11g、女性 9.3gと言われていますので、
お子さんの料理の味付け(調味料の量)は、大人の1/3~1/2程度を目安にされると良いと思います。
ですので、大人が食べて丁度良い塩加減だと、1歳6か月のお子さんだと濃いめの味付けということになります。
大人と同じくらいの味付けのお料理を食べられる目安時期は、腎機能が大人と同じくらいまで発達する学童期以降(6歳以降)が目安ですので、それまではできるだけ薄味に調理してあげてくださいね。
またお困りの際にはお声かけください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
水煮缶の塩抜きについてのご質問ですね。
1~2歳のお子さんの場合、1日あたりの食塩目標量は【男女ともに3g未満】です。
成人の1日あたりの食塩目標量は男性7.5g未満、女性6.5g未満ですが、日本人の1日平均食塩摂取量は男性 11g、女性 9.3gと言われていますので、
お子さんの料理の味付け(調味料の量)は、大人の1/3~1/2程度を目安にされると良いと思います。
ですので、大人が食べて丁度良い塩加減だと、1歳6か月のお子さんだと濃いめの味付けということになります。
大人と同じくらいの味付けのお料理を食べられる目安時期は、腎機能が大人と同じくらいまで発達する学童期以降(6歳以降)が目安ですので、それまではできるだけ薄味に調理してあげてくださいね。
またお困りの際にはお声かけください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/11/15 17:46

シロ
1歳6カ月
ありがとうございました。
2021/11/16 15:22
相談はこちら
1歳6カ月の注目相談
1歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら