閲覧数:196

離乳食について
なお
はじめまして
生後9ヶ月の男の子を育ててるんですが
私自身離乳食というものをあまり作ったことがなく
ほとんど食べれそうな大人のとりわけのやつや
ベビーフードをあげて過ごしてました
でも最近ミルクを飲む量が減ってきているので
これを機にちゃんとしたご飯を作ろうと思うのですがこのまま3食のうちほとんどベビーフードというのでも大丈夫でしょうか?
後先にミルクをあげて時間がたってから離乳食をあげてるんですがよく吐いてしまいます
先に離乳食あげてからミルクの方がいいでしょうか?
後食べさせ終わった後おえーと吐いてしまうのですがもんだいないのでしょうか?
生後9ヶ月の男の子を育ててるんですが
私自身離乳食というものをあまり作ったことがなく
ほとんど食べれそうな大人のとりわけのやつや
ベビーフードをあげて過ごしてました
でも最近ミルクを飲む量が減ってきているので
これを機にちゃんとしたご飯を作ろうと思うのですがこのまま3食のうちほとんどベビーフードというのでも大丈夫でしょうか?
後先にミルクをあげて時間がたってから離乳食をあげてるんですがよく吐いてしまいます
先に離乳食あげてからミルクの方がいいでしょうか?
後食べさせ終わった後おえーと吐いてしまうのですがもんだいないのでしょうか?
2020/8/14 7:37
なおさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
9カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
大人の食事からの取り分けを進めているのは、とても素晴らしい事です。 しっかりとした離乳食メニューを作れなくても、大人の食事から取り分けできそうなものを選んでお子様用に刻んだり薄味にして与えるというのは、離乳食の最終目標でもあります。お子様用にしっかりとしたメニューを作るのも、それはそれで素晴らしい事ですが、時間が限られていたり、同居で思う様にキッチンが使えなかったり、その他の理由でなかなか離乳食を作るのが難しいという方も多くおられます。
その様な場合は、大人の食事からの取り分けや、ベビーフードを大いに活用していただいて、3食がベビーフードになっても大丈夫です。 ただレパートリーを広げるという視点で考えると、お時間がある時に、離乳食本を参考にして作って頂いても良いと思います。無理のない範囲で進めましょう。
また、ベビーフードは色々な食材が体験でいるという事や、栄養バランスが整え易い、足りない栄養を補えるというメリットもたくさんありますが、月齢相当の固さが体験できずに、柔らかすぎるという商品もありますので、ベビーフードにご飯を足したり、煮た野菜を入れ込んだりして、噛みごたえをアップさせてあげて、もぐもぐカミカミする機会を増やす工夫も大切だと思います。
ベビーフードですと、手づかみ食べという体験もしずらいので、ベビーフードで進めつつ、大人の食事から手づかみ出来そうな食材を掴むように練習させてあげるのも良いですね。
手づかみ食べは、本人に興味が出てこないと進めずらいものでもありますので、食卓に手で掴めそうな、食材(角切り野菜や野菜スティックなど)を置いて置き、自ら掴んだり、興味がでてくる様子がみられたら進めるというスタンスで良いです。
ミルクを飲んであまり時間が経っていないと、離乳食が進まなかったり、吐き戻しが多くなってしまう事も考えられます。
離乳食⇒ミルクという順番が良いと思います。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
9カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
大人の食事からの取り分けを進めているのは、とても素晴らしい事です。 しっかりとした離乳食メニューを作れなくても、大人の食事から取り分けできそうなものを選んでお子様用に刻んだり薄味にして与えるというのは、離乳食の最終目標でもあります。お子様用にしっかりとしたメニューを作るのも、それはそれで素晴らしい事ですが、時間が限られていたり、同居で思う様にキッチンが使えなかったり、その他の理由でなかなか離乳食を作るのが難しいという方も多くおられます。
その様な場合は、大人の食事からの取り分けや、ベビーフードを大いに活用していただいて、3食がベビーフードになっても大丈夫です。 ただレパートリーを広げるという視点で考えると、お時間がある時に、離乳食本を参考にして作って頂いても良いと思います。無理のない範囲で進めましょう。
また、ベビーフードは色々な食材が体験でいるという事や、栄養バランスが整え易い、足りない栄養を補えるというメリットもたくさんありますが、月齢相当の固さが体験できずに、柔らかすぎるという商品もありますので、ベビーフードにご飯を足したり、煮た野菜を入れ込んだりして、噛みごたえをアップさせてあげて、もぐもぐカミカミする機会を増やす工夫も大切だと思います。
ベビーフードですと、手づかみ食べという体験もしずらいので、ベビーフードで進めつつ、大人の食事から手づかみ出来そうな食材を掴むように練習させてあげるのも良いですね。
手づかみ食べは、本人に興味が出てこないと進めずらいものでもありますので、食卓に手で掴めそうな、食材(角切り野菜や野菜スティックなど)を置いて置き、自ら掴んだり、興味がでてくる様子がみられたら進めるというスタンスで良いです。
ミルクを飲んであまり時間が経っていないと、離乳食が進まなかったり、吐き戻しが多くなってしまう事も考えられます。
離乳食⇒ミルクという順番が良いと思います。
よろしくお願い致します。
2020/8/14 8:19
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら