閲覧数:288

高野豆腐について
ある
別の方の質問で大豆製品を豆腐45㌘に換算すると…という質問を見ました。
高野豆腐は乾燥のもので答えられていましたが戻したものでは豆腐と同量で計算して大丈夫でしょうか?
またもうすぐ1歳半を迎え、幼児食に移行するようになりますがたんぱく質、炭水化物、野菜類も目安量があるのでしょうか?まだまだ胃腸の発達も未熟だと思いますので肉や魚はあげすぎない方がいいですよね?
高野豆腐は乾燥のもので答えられていましたが戻したものでは豆腐と同量で計算して大丈夫でしょうか?
またもうすぐ1歳半を迎え、幼児食に移行するようになりますがたんぱく質、炭水化物、野菜類も目安量があるのでしょうか?まだまだ胃腸の発達も未熟だと思いますので肉や魚はあげすぎない方がいいですよね?
2020/8/14 0:13
あるさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
高野豆腐(乾)のたんぱく質量は、高野豆腐(水煮)のたんぱく質量のおよそ5倍となりますので、乾燥の目安量の約5倍した量でお考え下さい。豆腐の目安量とは少し異なります。
例えば、離乳食完了期の豆腐の目安量は、50~55gですが、これから得られるたんぱく質量を、高野豆腐(乾)に換算すると、5~6gとなります。 高野豆腐を戻した場合は、これの5倍で、25~30g程度とお考え下さい。
離乳が完了した1歳半~2歳の食事の目安は、主食も野菜類もたんぱく質も、成人女性の約半分程度が目安になります。たんぱく質は、肉と魚は30g程度が目安です。
具体的には、薄切り肉なら1.5枚くらい、ひき肉なら大さじ2強くらい、魚の切り身は1/3~1/2切れ、豆腐は1/5丁、納豆は半パック、卵は1/2~2/3個程度となります。
しっかりと計らなくても、上記の目安を覚えておいたり、お母さんの半分くらいだなと考えれば、たんぱく質の摂りすぎという事はありませんので、おおよその感覚で進められても大丈夫ですよ。
1歳~2歳の1日のエネルギー量は、男児950kcal、女児900kcalとなります。厚生労働省の食事バランスガイドを添付しますので、成人女性の1800kcalのところを参考にして頂き、これの半分くらいが目安ということを考えて、主食・主菜・副菜のバランスを揃えて考えていけると良いですね。
よろしくお願い致します。
【食事バランスガイド】
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/pdf/eiyou-syokuji7.pdf
ご相談頂きありがとうございます。
高野豆腐(乾)のたんぱく質量は、高野豆腐(水煮)のたんぱく質量のおよそ5倍となりますので、乾燥の目安量の約5倍した量でお考え下さい。豆腐の目安量とは少し異なります。
例えば、離乳食完了期の豆腐の目安量は、50~55gですが、これから得られるたんぱく質量を、高野豆腐(乾)に換算すると、5~6gとなります。 高野豆腐を戻した場合は、これの5倍で、25~30g程度とお考え下さい。
離乳が完了した1歳半~2歳の食事の目安は、主食も野菜類もたんぱく質も、成人女性の約半分程度が目安になります。たんぱく質は、肉と魚は30g程度が目安です。
具体的には、薄切り肉なら1.5枚くらい、ひき肉なら大さじ2強くらい、魚の切り身は1/3~1/2切れ、豆腐は1/5丁、納豆は半パック、卵は1/2~2/3個程度となります。
しっかりと計らなくても、上記の目安を覚えておいたり、お母さんの半分くらいだなと考えれば、たんぱく質の摂りすぎという事はありませんので、おおよその感覚で進められても大丈夫ですよ。
1歳~2歳の1日のエネルギー量は、男児950kcal、女児900kcalとなります。厚生労働省の食事バランスガイドを添付しますので、成人女性の1800kcalのところを参考にして頂き、これの半分くらいが目安ということを考えて、主食・主菜・副菜のバランスを揃えて考えていけると良いですね。
よろしくお願い致します。
【食事バランスガイド】
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/pdf/eiyou-syokuji7.pdf
2020/8/14 7:57

ある
1歳5カ月
おはようございます。
早くて詳しい返信ありがとうございます。
ちなみに高野豆腐の水煮というのは乾燥したものを戻してぎゅっと絞った状態のことで合っていますでしょうか?
早くて詳しい返信ありがとうございます。
ちなみに高野豆腐の水煮というのは乾燥したものを戻してぎゅっと絞った状態のことで合っていますでしょうか?
2020/8/14 8:13
あるさん、お返事ありがとうございます。
高野豆腐の水煮というのは、水に戻した状態であり、しぼっていないものとお考え下さいね。
上記では根拠に基づき、詳しい説明をしましたが、簡単にいうと高野豆腐を戻した際の目安量は、豆腐の目安量の半分となります。 よろしくお願い致します。
高野豆腐の水煮というのは、水に戻した状態であり、しぼっていないものとお考え下さいね。
上記では根拠に基づき、詳しい説明をしましたが、簡単にいうと高野豆腐を戻した際の目安量は、豆腐の目安量の半分となります。 よろしくお願い致します。
2020/8/14 8:26
相談はこちら
1歳5カ月の注目相談
1歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら