閲覧数:226

車での持ち運びについて
まめ子
車で1時間くらいの距離で、前の日に茹でてみじん切りにした野菜を製氷器に入れて、クーラーボックスに保冷剤をたくさん入れて持ち運ぶのはやめておいたほうがいいでしょうか?
前日に作り置きして、次の日に自宅に着いてから冷凍できたらと思ってます。
持ち運べる場合は、前の日に冷蔵庫に入れておくか、冷凍庫かどちらがいいでしょうか?
真夏なのでやっぱり自宅に帰ってから作るべきでしょうか?
よろしくお願いします。
前日に作り置きして、次の日に自宅に着いてから冷凍できたらと思ってます。
持ち運べる場合は、前の日に冷蔵庫に入れておくか、冷凍庫かどちらがいいでしょうか?
真夏なのでやっぱり自宅に帰ってから作るべきでしょうか?
よろしくお願いします。
2020/8/13 22:59
まめ子さん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
持ち運ぶ食材は、なるべく低温になるようにされると安心です。 前日に茹でてみじん切りにしたものは、すぐに冷凍にして、保冷剤を入れて冷凍のまま持ち歩き、食べる直前に加熱して召し上がるようにされると良いと思います。 常温の温度に近いほど、食中毒菌は増殖・繁殖します。
持ち歩きの段階で、解凍され常温になってしまった場合は、与えない様にしましょう。
真夏の暑い時期なので、自宅に帰ってから作れるのであれば、そちらの方が衛生的で、食中毒のリスクも低減できます。
ベビーフードなども活用して、食中毒に注意して与えるようにしましょう。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
持ち運ぶ食材は、なるべく低温になるようにされると安心です。 前日に茹でてみじん切りにしたものは、すぐに冷凍にして、保冷剤を入れて冷凍のまま持ち歩き、食べる直前に加熱して召し上がるようにされると良いと思います。 常温の温度に近いほど、食中毒菌は増殖・繁殖します。
持ち歩きの段階で、解凍され常温になってしまった場合は、与えない様にしましょう。
真夏の暑い時期なので、自宅に帰ってから作れるのであれば、そちらの方が衛生的で、食中毒のリスクも低減できます。
ベビーフードなども活用して、食中毒に注意して与えるようにしましょう。
よろしくお願い致します。
2020/8/14 7:29

まめ子
1歳1カ月
お返事ありがとうございます!
すぐに冷凍して持ち運んだ方がいいんですね。
完全にではなく、少し解凍されてるのもやめておいた方がいいですか?
ベビーフードは何回あげても嫌がって食べないので使えないんです(>_<)
すぐに冷凍して持ち運んだ方がいいんですね。
完全にではなく、少し解凍されてるのもやめておいた方がいいですか?
ベビーフードは何回あげても嫌がって食べないので使えないんです(>_<)
2020/8/14 21:32
まめ子さん、お返事ありがとうございます。
少し解凍されている程度でしたら、食材自体が常温にはなっていないと思いますので、大丈夫だと思います。
いずれにしてもしっかりと加熱してから与えるようにしましょう。 ベビーフードは好まないのですね。
持ち歩く食材は保冷材を準備して、なるべく低温になるように気をつけましょう。
少し解凍されている程度でしたら、食材自体が常温にはなっていないと思いますので、大丈夫だと思います。
いずれにしてもしっかりと加熱してから与えるようにしましょう。 ベビーフードは好まないのですね。
持ち歩く食材は保冷材を準備して、なるべく低温になるように気をつけましょう。
2020/8/15 8:09

まめ子
1歳1カ月
お返事ありがとうございます!
少しなら大丈夫なんですね。
なるべく低温になるように 気を付けて運びたいと思います。
何度もありがとうございました!
少しなら大丈夫なんですね。
なるべく低温になるように 気を付けて運びたいと思います。
何度もありがとうございました!
2020/8/15 9:18
まめ子さん、お返事ありがとうございます。
そうですね。なるべく低温で持ち運べるようにされると安心です。
また何かありましたら、いつでもお声掛け下さいね。
そうですね。なるべく低温で持ち運べるようにされると安心です。
また何かありましたら、いつでもお声掛け下さいね。
2020/8/15 16:24
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら