閲覧数:1,705

手づかみ食べについて

りん
何度もすみません、、!
9ヶ月にはいってしばらくして三時のおやつを始めました。
無いとぐずるってわけでもないですが、手づかみ食べの練習になるかな?と思って始めました。
蒸しパン、赤ちゃん用のおせんべい(ハイハイン)を毎日では無いですがたまに3時にあげてます。
時間はかかりますが、何回かに分けて食べてます。
なので、バナナ、パンあたりで手づかみ食べをはじめました。これはつい最近です。
バナナはツルっと滑っちゃうのか、なかなか口に持っていけず、、小さな固形でこちらが食べさせると食べます。
食パンは角切りしたのを目の前に出すと次々とパンを両手にガシッと掴んで口に運ぼうとするのですが、上手く入らなかったり、床に落としたり、テーブルの上に置いたりしてあまり食べません。
なのでこちらが食べさせると食べます。(たまに耳が着いた部分があるとベーと出します )

パンの手づかみ食べがはじめて4日目です。
最初は色が変わらないぐらい(ほんとにすこし)トーストしてましたが、あとの2日はトーストせずそのまま出しました。
あまり変わらなかったです。

この調子ですが食べてくれるようになるのでしょうか…それともパンとかじゃなく野菜とかから始めた方がいいのでしょうか?

2021/10/31 11:49

久野多恵

管理栄養士

りん

0歳9カ月
お返事ありがとうございます。
 ちょっとパン以外でもやってみます。
最近は上手くいかなくて食事の時笑えなくなってきてダメな親だなあとすごく凹んでしまっているので、一旦朝はパン粥に戻して仰ってるようにお野菜とかに変えてみます。
ありがとうございます。 

2021/11/1 9:33

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家