閲覧数:17,947

麦ご飯の頻度
ぴくるす
こんにちは。
息子1歳1ヶ月、ほぼ大人と同じ硬さのお米が食べられるようになりました。
我が家では大人は、お米に押し麦を足して炊いてるのですが、息子にも食べさせても大丈夫でしょうか。
押し麦自体は、スープに入れてトライ済みです。
可能な場合、
1日、1〜2食はお米が主食 のメニューにしてるのですが、毎回押し麦入りのご飯だと何か良くないことはありますか?(食物繊維の摂りすぎ、等)
また、冷凍保存は可能でしょうか。
よろしくお願いします。
息子1歳1ヶ月、ほぼ大人と同じ硬さのお米が食べられるようになりました。
我が家では大人は、お米に押し麦を足して炊いてるのですが、息子にも食べさせても大丈夫でしょうか。
押し麦自体は、スープに入れてトライ済みです。
可能な場合、
1日、1〜2食はお米が主食 のメニューにしてるのですが、毎回押し麦入りのご飯だと何か良くないことはありますか?(食物繊維の摂りすぎ、等)
また、冷凍保存は可能でしょうか。
よろしくお願いします。
2021/10/29 15:06
ぴくるすさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳1か月のお子様に麦ごはんを与えてもよいかとのご相談ですね。
1歳を過ぎたとはいえ、消化機能はまだ未熟ですので、雑穀や麦などを入れない精白米を与えることを推奨しています。
押し麦は食物繊維などが豊富に含まれており、ミネラル分も多いので大人においてはとても優良な食材という事が出来ます。
大人とってはうれしいことも多い麦ですが、まだ消化機能が未熟な子供にとっては消化に負担になることもあります。
食物繊維が豊富ということは、内臓が未発達の赤ちゃんにとっては消化しにくく下痢を引き起こしてしまうこともありますし、食べ続ける事での負担も増えてしまうかもしれません。白米は大丈夫だけど、麦はアレルギーを引き起こすというお子さんもいらっしゃるようです。 押し麦などの雑穀米は消化機能がある程度発達してくる3歳頃からを推奨しています。
絶対禁止ということではなく、精白米よりは負担になりやすいということなので、ご家庭の判断で考えていただければと思います。
冷凍保存は特に問題ないと思います。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳1か月のお子様に麦ごはんを与えてもよいかとのご相談ですね。
1歳を過ぎたとはいえ、消化機能はまだ未熟ですので、雑穀や麦などを入れない精白米を与えることを推奨しています。
押し麦は食物繊維などが豊富に含まれており、ミネラル分も多いので大人においてはとても優良な食材という事が出来ます。
大人とってはうれしいことも多い麦ですが、まだ消化機能が未熟な子供にとっては消化に負担になることもあります。
食物繊維が豊富ということは、内臓が未発達の赤ちゃんにとっては消化しにくく下痢を引き起こしてしまうこともありますし、食べ続ける事での負担も増えてしまうかもしれません。白米は大丈夫だけど、麦はアレルギーを引き起こすというお子さんもいらっしゃるようです。 押し麦などの雑穀米は消化機能がある程度発達してくる3歳頃からを推奨しています。
絶対禁止ということではなく、精白米よりは負担になりやすいということなので、ご家庭の判断で考えていただければと思います。
冷凍保存は特に問題ないと思います。
よろしくお願いいたします。
2021/10/30 0:03

ぴくるす
1歳1カ月
ありがとうございました!
保育園の食材リストに載っていたのですが、家庭では積極的に与えないようにします
保育園の食材リストに載っていたのですが、家庭では積極的に与えないようにします
2021/10/30 0:40
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら