妊娠8週キムチについて

ゆーちゃん
昨日キムチちゃんマークの付いている、発酵したキムチを食べました。妊婦はキムチを食べても大丈夫でしょうか?
チーズは発酵が進むのでダメ?という記事を見て、キムチは大丈夫なのか心配でが質問させていただきました。

2021/10/28 0:30

一藁暁子

管理栄養士
ゆーちゃんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
キムチは妊娠中でも食べて問題ないリスクの低い食品とされていますので大丈夫ですよ。

チーズについては、菌が生きていて発酵が進んでいるナチュラルチーズはリステリア菌食中毒の原因となる可能性があり、妊婦さんが感染するとリステリアが胎盤や胎児へ感染し、流産や生まれた新生児に影響がでることがあります。

リステリア菌は加熱に弱く75℃1分以上加熱することで死滅しますが、ナチュラルチーズとは加熱しておらず、乳酸菌が生きていてそのまま置いておくと熟成発酵が進むチーズのことで、以下のような商品が該当します。

・フレッシュチーズ(モッツァレラ)
・白カビチーズ(カマンベール)
・ウォッシュチーズ(エポワス)
・シェーブルチーズ(クロタン・ド・シャヴィニョル)
・青カビチーズ(ゴルゴンゾーラ)
・セミハードチーズ(ゴーダ、チェダー)
・ハードチーズ(パルミジャーノ・レッジャーノ)

日本で一般的にお料理などで使われるチーズはピザ用チーズ、スライスチーズ、6Pチーズなどが多いかと思いますが、これらはプロセスチーズなので食べても問題ありません。
また、ナチュラルチーズでも日本で作られている商品なら、加熱殺菌が義務付けられていますので基本的には安全です。
海外の輸入チーズ(そのほか、リステリア菌食中毒の事例が多い食品としては肉や魚のパテ、生ハム、スモークサーモンなど)に関しては、出来れば妊娠中には食べるのは避け、どうしても食べる時は加熱してから食べるようにして下さいね。

またお困りの際にはお声かけください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/10/28 12:28

ゆーちゃん

妊娠9週
ご回答ありがとうございます。
今後もチーズには気をつけます! 

2021/11/1 13:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠9週の注目相談

妊娠10週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家