閲覧数:289

離乳食を始めるタイミングについて

ゆうゆ
5ヶ月に入った子どもがいます。もう少ししたら離乳食を始めてみようと考えています。
色々と調べる中で、始めるときは何かあっても病院など対応できるよう、平日の午前中が良いとあって、そうしたいと思っていますが、今 子どもは大体、夜22〜24時頃に寝て(寝る前にミルクを飲んでいます)、朝 6〜9時までの間に起きています。夜中にお腹が空いたと起きることもありますが、最近は比較的 起きずに朝まで寝る日が増えました。朝 起きたらミルクを飲んで、それから1時間ぐらいしたら眠たがり始め、大体 3〜4時間後のお昼のミルクの時間まで寝ています。
離乳食をあげるには、 どちらのミルクのタイミングであげるのが良いでしょうか?  病院に間に合うよう朝一のミルクの時にしたいと思いますが、寝る前にミルクを飲んでから朝まで時間が空いているので、その状態で初めての一口をあげてみて良いのか、それともお昼のミルクの時の方が良いのか迷っています。どうかアドバイスをお願い致します。

2020/8/10 16:31

久野多恵

管理栄養士

ゆうゆ

0歳5カ月
久野さま  お早いご回答をありがとうございます。子どもの機嫌を見ながら、教えて頂いたとおりやってみようと思います!
ちなみに、今さら思ったのですが記述しました生活リズムで、まだ離乳食は早いということはありませんでしょうか?親の食事の様子はじっと眺めたり、時々口を動かしたり、口にスプーンを当ててみたことはあるのですが、嫌がりはしませんでした。
また、ご回答の中で、朝に食べさせてみて進まなかった場合、昼にも再チャレンジ可能とありましたが、食べなかった場合は一日の中で再チャレンジするのもオッケーなのですね!もちろん子どもの機嫌や意欲を見てのことだと思いますが、食べなかった場合、本人が嫌そうでなければ再チャレンジもやってみます!   そういったことは離乳食についての本やネットで記載が見つけられなかったので、勉強になりました。ありがとうございます!

2020/8/10 18:56

久野多恵

管理栄養士

ゆうゆ

0歳5カ月
久野さま  
子どもは、座ったときに支えてもまだすぐ体がグニャっとなりがちなので、もう少し様子を見て、食べなくて当たり前ぐらいに構えて始めていこうと思います!
丁寧なご回答をいただき大変助かりました。ありがとうございました!

2020/8/10 19:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家