閲覧数:2,650

授乳と牛乳、朝ごはん、スプーンについて

こう
いつもお世話になっております。
今回もいくつか質問させていただきます。

①授乳と乳製品について
1歳になり、離乳食も多少のムラはあるものの、たくさん食べてくれるようになりました。
それに伴って、食後に授乳を求めなくなっているのと、体重も特に問題ないので、無理に授乳しなくてもいいかなと思っています。
 現在はだいたい
8時 朝ごはん
9時半〜10時 授乳
12時 昼ごはん
15時 おやつ
18時 夕ごはん
20時 授乳(就寝)
夜中に欲しがれば1〜2回授乳(ない時もあり)
となっています。
朝の授乳を牛乳に代えてもいいかな?と思っています。今すぐ断乳したいわけではないので、就寝時はこのままでもいいと思っています。 
その場合は離乳食以外のタイミングで、どの程度牛乳などをあげればよいでしょうか?

②牛乳について
牛乳は離乳食に使う形で大さじ1までクリアしています。飲料としてあげる場合、ここからどのように増やしていけばよいのでしょうか?例えば100mlあげるのが理想だとすると小さじ1ずつ増やしていくとだいぶかかるなと‥。もしその場合は他にどのようなもので補えばよいでしょうか?
ちなみに生後2ヶ月に入るまでは育児ミルクを1日2回くらいあげていましたが、それ以降はずっと完母です。フォローアップミルクもあげたことはありません。

③朝ごはんについて
以前はパンが好きだったのですが、嫌がるようになりました。切っても手渡ししても捨てます。 
パンを嫌がるようになってから、朝ごはんはご飯が中心です。朝からご飯に合うようなおかずを準備して‥色々な準備をして‥と朝はいつもバタバタです。
本音を言えば、パンを食べてくれたら楽なのになぁと思ってしまいます。
何かおすすめのパンはありますか?
 また食べないなら食べないでそれは仕方がないので、おにぎりやおにぎらずが少しは楽になるかな?と思っています。大きさはどれくらいがよいのでしょうか?
他におすすめの朝ごはんがあれば教えていただけると嬉しいです。

 ④スプーンを持つ手について
 最近、私が食べ物をのせたスプーンを自分で持って口に持っていくことが増えました。
私が右利きのせいか、左手でスプーンを持ちます。手づかみ食べは右で取ることが多いのと、何かを投げる時なども右です。試しに右手の方にスプーンをやってみましたが左手でしか持ちません。
右利きでも左利きでも構わないのですが、そのうち自分で使いやすいようにするものなのでしょうか?

以上です。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/10/3 0:26

久野多恵

管理栄養士

こう

1歳0カ月
久野様

お返事ありがとうございます。

①乳製品の量なのですが、3食とは別にこの量ということでしょうか?便秘予防にヨーグルトをご飯の時に食べさせていますが、それは考慮するべきですか?

母乳の分泌量も考えて、朝のおやつは授乳をもう少し続けてもいいかなと思います。

② 牛乳大さじ1ずつ増やしてみます。フォローアップミルクに関しても検討してみます。

③朝ごはんのレシピ等ありがとうございます。
確かにパン好きなのかも?と思った時期もあったので、たまに食卓に出しつつ、様子見してみます。
よく考えたら大人でも、ハマって頻繁に食べたり、飽きてしまったり、同じものでも調理法で好まなかっりもありますよね。もっと大きくなったり、食べられるものが増えたりしたらまた変わるかな、くらいでやっていこうと思います。

④利き手がどっちになるか楽しみにしつつ、様子見しようと思います。

ありがとうございます。 

2021/10/6 22:54

久野多恵

管理栄養士

こう

1歳0カ月
ありがとうございました。

2021/10/7 19:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家