閲覧数:8,808

おやつの食べさせ方について
デイジー
8ヶ月の男の子です。そろそろおやつを食べさせてみようと、先日ハイハインを購入したのですが、これってどうやって食べさせるといいものでしょうか?まだつかみ食べはさせていないのですが、本人に1枚持たせて食べさせてみて大丈夫なものですか?それとも、細かくくだいて、口に入れてあげるのがいいでしょうか?
2021/10/1 12:39
デイジーさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
8カ月のお子様のおやつを食べさせたいというご相談ですね。
まだ離乳食や乳汁からの栄養が大切な時期なので、おやつを毎日与えるなどの習慣化は必要ないのですが、手づかみ食べの練習や時々のご褒美として赤ちゃんせんべいなどを与えるのは良いと思います。
与え方は人それぞれですが、手づかみ食べの練習と考えるのであれば、本人に持たせてみて、もう1枚をお母さんが持って、口に運んでかじり取って食べるというお手本を見せながら食べ進めてみるのも良いと思います。
かじり取れなくても口に入れて唾液と混ぜれば溶けるものなので小さくしなくても食べやすいものではあります。
その食べ方が難しい様であれば、細かく砕いて口に入れてあげる方法でも良いです。
今の時期のおやつはあくまでの時々の楽しみなどとして取り入れる事を推奨していますので、離乳食や哺乳量に影響が出ない時間帯と量で進めましょう。 お菓子などの美味しさに慣れてしまうとそればかり欲しがり、離乳食が食べ進まなくなるというケースも見てきましたので、頻度と量には気を付けて下さいね。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
8カ月のお子様のおやつを食べさせたいというご相談ですね。
まだ離乳食や乳汁からの栄養が大切な時期なので、おやつを毎日与えるなどの習慣化は必要ないのですが、手づかみ食べの練習や時々のご褒美として赤ちゃんせんべいなどを与えるのは良いと思います。
与え方は人それぞれですが、手づかみ食べの練習と考えるのであれば、本人に持たせてみて、もう1枚をお母さんが持って、口に運んでかじり取って食べるというお手本を見せながら食べ進めてみるのも良いと思います。
かじり取れなくても口に入れて唾液と混ぜれば溶けるものなので小さくしなくても食べやすいものではあります。
その食べ方が難しい様であれば、細かく砕いて口に入れてあげる方法でも良いです。
今の時期のおやつはあくまでの時々の楽しみなどとして取り入れる事を推奨していますので、離乳食や哺乳量に影響が出ない時間帯と量で進めましょう。 お菓子などの美味しさに慣れてしまうとそればかり欲しがり、離乳食が食べ進まなくなるというケースも見てきましたので、頻度と量には気を付けて下さいね。
よろしくお願い致します。
2021/10/1 20:42
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら