閲覧数:578

離乳食の好き嫌い
あお
1才1ヶ月の女の子です。
好き嫌いがでてきて、白米を嫌がりパンばかり欲しがります。白米はふりかけをかければ少しずつ食べますが、毎回ふりかけが必要でパンとふりかけで塩分量も気になります。バランスの偏りや塩分量についてアドバイスください。
朝は基本パンです。時々オートミールパンケーキや市販の赤ちゃん用米粉パンケーキを作ります。
昼夜は軟飯90gに赤ちゃんふりかけです。
ある1日の献立ですが、
朝→超熟ロールパン1本、タラ入り野菜スープ、1才からのチーズ1個、バナナ半分。ロールパン1本おかわり。
昼→ 軟飯、豆腐ハンバーグ、煮りんごと小松菜バター炒め、ナスきゃべつ味噌汁。軟飯は手をつけずなのでふりかけかけて3分の2食べる。ロールパン欲しがり1本おかわり
おやつ→米粉パンケーキ、バナナ半分。パン欲しがり赤ちゃん用野菜パン5個
夜→鮭ご飯、大根小松菜豆腐味噌汁、ブロッコリー。
ご飯3分の2で食べず、野菜パン数個おかわり。
パンはダメと言っても泣いて欲しがるのであげてしまいます。やはりパン類が多すぎですか?
好き嫌いがでてきて、白米を嫌がりパンばかり欲しがります。白米はふりかけをかければ少しずつ食べますが、毎回ふりかけが必要でパンとふりかけで塩分量も気になります。バランスの偏りや塩分量についてアドバイスください。
朝は基本パンです。時々オートミールパンケーキや市販の赤ちゃん用米粉パンケーキを作ります。
昼夜は軟飯90gに赤ちゃんふりかけです。
ある1日の献立ですが、
朝→超熟ロールパン1本、タラ入り野菜スープ、1才からのチーズ1個、バナナ半分。ロールパン1本おかわり。
昼→ 軟飯、豆腐ハンバーグ、煮りんごと小松菜バター炒め、ナスきゃべつ味噌汁。軟飯は手をつけずなのでふりかけかけて3分の2食べる。ロールパン欲しがり1本おかわり
おやつ→米粉パンケーキ、バナナ半分。パン欲しがり赤ちゃん用野菜パン5個
夜→鮭ご飯、大根小松菜豆腐味噌汁、ブロッコリー。
ご飯3分の2で食べず、野菜パン数個おかわり。
パンはダメと言っても泣いて欲しがるのであげてしまいます。やはりパン類が多すぎですか?
2021/9/30 23:27
あおさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳1カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
白米よりもパンを欲しがるとの事、白米にはふりかけをかけるなどの対応をされているのは良い事だと思います。
たしかにパンの摂取量が多すぎると、塩分が気になりますが、ふりかけからの塩分量はそこまで多くはないので、軽く振りかける程度でしたら問題ないと思います。 青のりやきざみのり、きな粉、しらす、チーズなどをふりかけたり入れ込んで上げるのもお勧めです。
今の好き嫌いがずっと続くわけではないのですし、今はお子様にとってのパンブームなのかもしれないですね。 小麦ばかりではなく、米粉を使ってあげたり、栄養バランスもとても気をつけられているので、特段気になるという事はないです。
パンブーム一時的なことだと思いますし、少し様子を見ながらご飯も食べてもらえるような工夫をしていけると良いですね。 軟飯は嫌がるけど大人と同じ普通のご飯なら食べるというお子様もいますし、一緒にフリフリおにぎりやラップで巻いてスティックおにぎりを一緒に作ったり、何か楽しい要素を取り入れて頂くと、お子様のテンションが上がって食べ始めるというケースもあります。
また、追加で与える分の食材は、パンばかりではなく、米粉蒸しパンや、ご飯を使ったおやきなどを冷凍ストックしておいたり、麺類やコーンフレーク、芋類などもレパートリーに入れておくと安心ですね。 オートミールなども活用されていてとても素晴らしいと思います。
今のパンブームも一時的なことかと思いますので、様子を見ながら、少しずつそれ以外の炭水化物で補えるように食体験を増やしていけると良いですね。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳1カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
白米よりもパンを欲しがるとの事、白米にはふりかけをかけるなどの対応をされているのは良い事だと思います。
たしかにパンの摂取量が多すぎると、塩分が気になりますが、ふりかけからの塩分量はそこまで多くはないので、軽く振りかける程度でしたら問題ないと思います。 青のりやきざみのり、きな粉、しらす、チーズなどをふりかけたり入れ込んで上げるのもお勧めです。
今の好き嫌いがずっと続くわけではないのですし、今はお子様にとってのパンブームなのかもしれないですね。 小麦ばかりではなく、米粉を使ってあげたり、栄養バランスもとても気をつけられているので、特段気になるという事はないです。
パンブーム一時的なことだと思いますし、少し様子を見ながらご飯も食べてもらえるような工夫をしていけると良いですね。 軟飯は嫌がるけど大人と同じ普通のご飯なら食べるというお子様もいますし、一緒にフリフリおにぎりやラップで巻いてスティックおにぎりを一緒に作ったり、何か楽しい要素を取り入れて頂くと、お子様のテンションが上がって食べ始めるというケースもあります。
また、追加で与える分の食材は、パンばかりではなく、米粉蒸しパンや、ご飯を使ったおやきなどを冷凍ストックしておいたり、麺類やコーンフレーク、芋類などもレパートリーに入れておくと安心ですね。 オートミールなども活用されていてとても素晴らしいと思います。
今のパンブームも一時的なことかと思いますので、様子を見ながら、少しずつそれ以外の炭水化物で補えるように食体験を増やしていけると良いですね。
よろしくお願い致します。
2021/10/1 15:10

あお
1歳1カ月
ありがとうございます。
ふりかけがわりにきな粉をかけたらふりかけと同じくらいは食べてくれました。
青のりなども試していきたいと思います。
米粉を使った料理も作ってみようとおもいます。
ふりかけがわりにきな粉をかけたらふりかけと同じくらいは食べてくれました。
青のりなども試していきたいと思います。
米粉を使った料理も作ってみようとおもいます。
2021/10/1 20:28
あおさん、お返事ありがとうございます。
きな粉をかけたら食べてくれたのですね。 鉄分やカルシウムなどが補えてとても良いと思います。青のりもお勧めです。
米粉パンについてはこちらもご参考下さい。
【離乳食の米粉パンのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/page1?q=%E7%B1%B3%E7%B2%89%E3%83%91%E3%83%B3
きな粉をかけたら食べてくれたのですね。 鉄分やカルシウムなどが補えてとても良いと思います。青のりもお勧めです。
米粉パンについてはこちらもご参考下さい。
【離乳食の米粉パンのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/page1?q=%E7%B1%B3%E7%B2%89%E3%83%91%E3%83%B3
2021/10/2 7:03
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら